1周年の記録 *リビング①* | マイホーム&子育て日記☆時々仕事とごはんと多肉ちゃん

マイホーム&子育て日記☆時々仕事とごはんと多肉ちゃん

自分の好きなように生きつつ
家庭と仕事をテキトーに両立中。

共働き家族の生き様を
気まぐれに綴っております(・∀・)


一つ前のステッカーの記事。  

何回やってもおかしな表示になるので消しました(^▽^;)

楽天のリンクは実家のPCから貼って、あとはスマホのアプリで書いたからかな~。   

わからない┐( ̄。 ̄)┌










我が家の1周年の記録   



リビングのご紹介です(´▽`)ノ    



リビング単体だけだと10畳。  

ダイニングキッチンと同一空間にしたかったんだけど・・・ 

TVを置く壁面がなくて、こんな感じでダイニングとの境にTV用の壁を作りました↓↓    





入居前




    


これには私が最後まで納得できなかった~(≧Д≦)!!


リビングとの間に隔たりがあったらなんのためのオープンキッチンなんだろうって(´・ω・`) 
 

でも他に方法がなくて↓↓  

  ① 中庭と面した掃出しの窓が欲しい。
  ② リビングと和室とつなげて欲しい。  

この希望を叶えると東西の2面は使えなくて、南は光が入ってくるからTVは置けないとのこと。 
 

そしたら
北の面 = ダイニングキッチン側
にTVを置くしかない(-_- ) 


だから壁が出来てしまった(;_;)








1年経った感想は・・・  

「食べる場所」 と 「寛ぐ場所」 が区分できて、それはそれで良かったのかもと(・∀・) 


TVもリビングとダイニングで2つあるから、見たいものがかぶっても大丈夫♬  




でもやっぱりキッチンからリビングを見た時に死角が生まれるし(´`:) 


もちろん見えるには見えますよ(o´∀`)b



踊る次男↓↓





昼寝する長男↓↓ 


リビングとキッチンとで会話も普通にできるから問題はないですけどね。    







リビング側から見るとこんなかんじ↓



う~うまく撮れない(´`:)


とにかく、まぁ慣れました。


この壁の周りを息子たちがグルグル走り回るのは避けられない(^◇^;)










吹き抜けから見おろせます↓

入居前



現在


写真撮るからキレイにしたわけじゃなくて
リビングだけは常にこの状態( ̄▽+ ̄*)  


ホントです(o´∀`)b



おもちゃだらけになってても、寝る前には必ず和室のおもちゃ箱へ片づけてくれます。

 
パパが、ね(゜∀゜)

おもちゃ片づけ専門(笑)   








収納の数は今のところ十分なので
わざわざリビングに収納家具を増やすこともありません。  





子供たちが寝ている間にソファにゴロっとなってドラマ見ながらコーヒーを飲む。

これが寛ぎタイムの過ごし方( ´艸`)



だからカップを置くサイドテーブルだけは買いました♪


オークションでgetしたお気に入り(*´∀`*)ノ



写真だと小さく見えるけど、奥行きが66cmと長いのでけっこう収納力あります。


よく使う小物はこの中に(・∀・)

爪切り、耳掻き、体温計、クリーム…

ウェットティッシュやおしり拭きなんかも。






この下には・・・↓


全く出番のないお掃除ロボが隠れてます(笑)









リビングテーブルは今のところ必要ありません。  

お客様が来たら折り畳みのテーブルをだしてます。






入居した頃はまだ次男が1歳になったばかりで、テーブルの角とか一番危ない時期で(^^;)
 

今は2歳になって多少危なっかしさはなくなったけど、テーブルはなくても問題ないからないまま。


やっぱりチビッ子がいると物がないほうが安全ですね。







中途半端だけど、画像がたくさんになっちゃってたから②に続きます⇨⇨





Android携帯からの投稿