【PTAウォーズ】~長男幼稚園編~ | あーちゅんとモモタソ ~育児備忘録~

あーちゅんとモモタソ ~育児備忘録~

13歳の長男と8歳の長女モモタソの育児日記を中心に、日々の出来事を綴っていきたいと思います。

ご訪問ありがとうございますニコニコ

長男あーちゅん 10歳(5年生)
長女モモタソ 5歳 (年長さん)

猫しっぽ二人の子育て記録や、何気ない日々の出来事を綴っています猫あたま


こんにちはニコニコ

恐らくお子さんをお持ちの8割のお母さん方が無くなって欲しいと答えるんじゃないかと思うPTA活動。9割かな?(笑)

時代はどれだけ移り変わろうが一向に無くなる気配がない不思議な存在。

そんなPTAの役員活動がなぜ無くならないのかを、今までの経験や見てきた中でちょっと考えてみようかと思いますニコニコ
(あくまで主観です)

まずは長男の幼稚園時代の話から。

長男の幼稚園時代では年少の時に役員になりました。当時はモモタソも産まれてなかったので、早めにやっとくかという感じで。

その時の会長さん(長男の幼稚園は女性)はなんと会長をやるのが2回目のボスもボス、大ボスママさんでした滝汗

その方はとにかく厳しくて。役員会の時もみんな怖いからかシーンとしていました。

また執行部という名の取り巻きもなかなかの曲者揃いで、我々平の役員はさながら恐怖政治を強いられる軍隊のような感じでした(笑)

イベントの仕事の前にトイレに行こうとすれば、「もう始まるのにどこ行くの!」と怒鳴られ、

ママさん達と話しながら歩いていたら「そこ!喋らない!」と注意されました。

正直なんでこんなに偉そうなんだムキーって腹立つ事もしばしば。
だけどさすが会長も2回目。
指示は的確でぶれないし、聞けばすぐに答えてくれるので個人的には嫌いじゃなかった笑い泣き

何より、この時の役員は仕事も早かったし団結力が凄かったです。(会長の愚痴を言いつつも(笑))
名実共に軍隊でした真顔キリッ

そしてようやく役員が終わり、年中から会長になった方はもの凄い美人でカリスマ性がある方でしたびっくりうわー、この人の時にやりたかった!と思ったのは私だけじゃないはず(笑)

そしてこの方、結構改革をしてくれたんですよ!
無駄を省いたり集まりを減らしたり。
この時に役員をやったママ友は楽だったよーって言っていました。
でももちろんそれが面白くない方も出てくる訳で…
これは誰がやってもそうなんですが、多かれ少なかれ会長をやると絶対に文句を言われます。
だから基本的にはみんな変えたがらないんですね。
それなのに何でこんなに変えることが出来たかというと、その美人の旦那さんはそれなりに地位のある人でして。
それが大きかったんじゃないかなぁと思います滝汗(あくまで想像ですけどね)

そして年長の時の会長も美人で人気者で最初は期待されていたんですが、所謂口だけ達者で仕事が出来ないタイプでした滝汗
最初だけは良かったものの、途中でミス連発、謝らない、人のせいにする、逆ギレ、仕事が出来ないと徐々に役員は言うことも聞かなくなり、最後にはほぼ執行部が取り仕切っていました…
そして最終的には幼稚園で孤立していました…恐ろしいゲッソリ
そんな長男幼稚園時代のPTAの思い出。

そして後々、モモタソが入園する時代には役員が無い幼稚園が出始めて!
ほとんど私立ですが、めちゃくちゃびっくりしたのを覚えてます。

そしてモモタソの幼稚園選びをするのですが、ここで私は大きく判断を間違えることになります。

【PTAウォーズ】~モモタソ幼稚園編~に続く。