文月の通常クラスです。 | 和の料理教室 四季の會 熊本

和の料理教室 四季の會 熊本

料理教室「四季の會」です。
教室の内容や、予定レシピなどを綴っております。

文月の献立


どうも 写真をアップにし過ぎてしまったようです・・・。

なかなか 上手くなりません。




烏賊の鳴門巻き

  するめいかで 塩辛まで作る予定でしたが するめいかが少なく

  断念!

  やりいかか剣先いかを使います。

  味はこちらの方が グッド!



とうもろこしのすり流し汁

  冷製です。

  おニューの器です。



いさきの酒盗焼き

  お酒が進む一品です。



坊ちゃん南瓜の月環

  やっと美味しい坊ちゃん南瓜に出会えました。


             
             会食の時には 切り分けます。



索餅(さくべい)

 索餅はその昔七夕に食べられていた食べ物です。後にそうめんを食べる習慣になります が、この

 索餅こそが素麺の先祖になります。



今月は 少しおもしろい?献立を並べました。

おそらく 皆さん、お腹いっぱいに・・・

でしょう。