西部ガス講座 | 和の料理教室 四季の會 熊本

和の料理教室 四季の會 熊本

料理教室「四季の會」です。
教室の内容や、予定レシピなどを綴っております。

今日は 西部ガスの講座


料理教室「四季の會」

生姜ごはん

かれいの煮つけ

胡瓜とささみの白酢和え

焼きナスの味噌汁



今月から 3人の新しい方が参加くださいました。

皆さん熱心に取り組んでくださいます。

質問もたくさんです。

嬉しいことです。









昨日に続き 今日も友達のとこに

Kちゃんは 熊本市の東部 健軍の理容品の卸し問屋さんに嫁いでいます。

私が タオルを よく買うと話した時に 「タオルなら 家のをあげるよ。取りにおいで。」

仕事柄 タオルはいろいろあるようです。

随分前に言われていたのに行かず仕舞い 

先日「タオル!」

と 電話がありました。

今日なら帰りに寄れると思って 講座終了後 電話をして 一緒に食べようと

おやつを手に 向かいました。

車をお店の前に横づけすると

Kちゃんは飛び出してきました。

料理教室「四季の會」

                     車のドアを開けたかと思うと

                     タオルとこのお団子の入った袋を持って

                     「 これ 帰ってから ご主人と食べて!」

                     Kちゃんは 完全に私が急いでいると

                     思い込んでいます。

                     

                     私は 「これお土産」と一緒に食べようと思って

                     いた、おやつを 渡すと

                     「もう! また気を使って!」と言いながら

                     受け取りドアをバタンと

                     なぜか やたらと急いでいます。

                     私は 暫くお茶でも飲んで 喋って帰ろう

                     と思っていたのに・・・・。

                     Kちゃんは 相変わらず 慌て者でした。

                     私は ハンドルを握りながら 可笑しくて

                     なりません。


                     

                     帰り着いて 間もなくの電話

                     「いつも ばたばたで来るから

                      今度は ゆっくりおいでよ・・・。」

                     勝手に 直ぐに帰ると思い込んでいた

                     Kちゃん!

                    

                     

                     お団子 美味しかったよ。

                     ありがとう。


   私の 友達は 皆 どっか変です。

   私も 間違いなく 変なんでしょう。