こんちは!(`・ω・´)ゞ
予告までしておきながら、復活そうそうサボル・・・
えーっ・・・ ごめんなさいっ!!

ちょっと、PCの調子が悪くて・・・ ただいま、ネットカフェから更新しております。

いやあ2日間の鹿児島弾丸ツアー
いってまいりました!!(≧▽≦)

土曜日の夕方には無事に部屋探しも終わり、
土曜日の夜から、日曜の深夜まで、かなり内容が濃いスケジュールでしたので、
お暇な方はお付き合いくださいっ!!

まず、鹿児島といえば、まず思い浮かべるのが、そう、西郷隆盛!! 
お会いしてきましたっ!!

ところで、『龍馬伝』の西郷隆盛・・・
高橋〇己は・・・ちょっとイメージがちがうような気がしますが・・・
嫌いな役者さんでは無いので、まあよしとしますが。

 $いわこおブログ $いわこおブログ

ご立派です。

で、中央公園前には、もう一方いらっしゃいます! 小松帯刀!! 
今更ですが、歴史弱い方の為にウィキ?いや、こっちだな・・・ヤフ辞典!っちゃいますが、
『こまつたてわき』とは!

幕末の政治家。天保(てんぽう)6年10月14日、薩摩(さつま)藩門閥肝付(きもつき)氏の三子に生まれ、のち小松清猷の養子となり帯刀清廉と称す。1861年(文久1)島津久光(しまづひさみつ)の側詰で側役勤となり、1862年家老、薩摩藩公武合体運動を大久保利通(としみち)らと推進した。以後、京都を中心に幕府や諸藩との交渉に活躍、1866年(慶応2)西郷隆盛(たかもり)とともに長州藩士木戸孝允(たかよし)との間に薩長盟約を結んだ。1867年土佐、安芸(あき)藩代表とともに将軍徳川慶喜(よしのぶ)に対して大政奉還を進言し、その実現に寄与した。1868年(明治1)明治政府の参与、外国官副知事。1869年賞典禄1000石を賜ったが、翌明治3年7月20日大阪で病没した。

よーは、幕末史の重要人物の一人です。
大河ドラマ、『篤姫』では、瑛太さんが演じていましたよねっ。

 $いわこおブログ

( ̄□ ̄;) ん? 瑛太? 似てるか?  

もうひとかた・・・今回は時間の都合で・・・ 
というか、キャラ的にすかんので、大久保利通さんにはお会いしませんでした。
次回またっ!

その後、ホテルへ・・・ 安宿ですが、寝るだけ!と思っていたので、十分でした!
温泉つき、朝食バイキングつき、駐車場無料!で、シングル一泊5,700円でした。
温泉つきでも、安いプラン・・・探せばあるもんですねっ!!
最上階の温泉の写真だけアップしておきます。

 $いわこおブログ

いいお湯でした (*゜▽゜ノノ゛☆

ペタしてね