お菓子の香梅第2段は、その人気は、いまや『陣太鼓』を越えたのではないだろうか?
そう!『武者がえし』

ロアッソ熊本のユニフォームの胸の部分にも、『武者がえし』のロゴが!
ロアッソがJ1に上がれたら、もっと全国的にメジャー商品になるかもですね
味・食感・そして後味、すべてが熊本最強のお菓子でしょうな・・・
むしろ、口にした事がある和菓子の中で、『最高傑作』だと、いわこおは思います。
その名前の由来は、熊本のシンボル、日本3大名城のひとつ『熊本城』
から・・・

熊本城は城造りの名手『加藤清正公』が作ったお城。城壁は、扇勾配の石垣『武者がえし』になっているんですね・・・
豊臣秀吉より、秀吉が没した後の後継者、秀頼の事を頼まれていた清正・・・
近年、復興再現した『昭君の間』(しょうくんのま)←将軍(しょうぐん)を向かえ入れる為の間という説が強い!
の地下の抜け道や、この『武者がえし』、数本の川お堀に囲まれた立地と・・・鉄壁の要塞だったに違いない。
まあ、熱くなりましたが、それが名前の由来です。
『小豆』と『パイ生地』を、同時に口にした時の食感と、味のハーモニー・・・
これは、何個でもイッキにいけてしまいます (⌒¬⌒*)

お茶はもちろん、コーヒーとの相性もいいんですよね、これが・・・
サッカーでいえば、前評判だけじゃなくて結果を残せる『オランダ』みたいな・・・
熊本みやげ・・・おすすめNo1商品です
100%ハズさないおいしさですよ!マジで・・・(-^□^-)
1コ・・・126円
あと、前回の『陣太鼓』の記事を出した際、『武者がえし派』とのコメントを、☆香織様☆からもコメント頂戴しました。(≧▽≦)
ありがとうございました。

お店:お菓子の香梅(熊本中に店舗があります。駅、空港等でももちろん買えます)
本社:熊本市白山1丁目6番31号
そう!『武者がえし』


ロアッソ熊本のユニフォームの胸の部分にも、『武者がえし』のロゴが!
ロアッソがJ1に上がれたら、もっと全国的にメジャー商品になるかもですね

味・食感・そして後味、すべてが熊本最強のお菓子でしょうな・・・
むしろ、口にした事がある和菓子の中で、『最高傑作』だと、いわこおは思います。
その名前の由来は、熊本のシンボル、日本3大名城のひとつ『熊本城』


熊本城は城造りの名手『加藤清正公』が作ったお城。城壁は、扇勾配の石垣『武者がえし』になっているんですね・・・
豊臣秀吉より、秀吉が没した後の後継者、秀頼の事を頼まれていた清正・・・
近年、復興再現した『昭君の間』(しょうくんのま)←将軍(しょうぐん)を向かえ入れる為の間という説が強い!
の地下の抜け道や、この『武者がえし』、数本の川お堀に囲まれた立地と・・・鉄壁の要塞だったに違いない。
まあ、熱くなりましたが、それが名前の由来です。
『小豆』と『パイ生地』を、同時に口にした時の食感と、味のハーモニー・・・
これは、何個でもイッキにいけてしまいます (⌒¬⌒*)


お茶はもちろん、コーヒーとの相性もいいんですよね、これが・・・

サッカーでいえば、前評判だけじゃなくて結果を残せる『オランダ』みたいな・・・
熊本みやげ・・・おすすめNo1商品です

100%ハズさないおいしさですよ!マジで・・・(-^□^-)
1コ・・・126円
あと、前回の『陣太鼓』の記事を出した際、『武者がえし派』とのコメントを、☆香織様☆からもコメント頂戴しました。(≧▽≦)
ありがとうございました。

お店:お菓子の香梅(熊本中に店舗があります。駅、空港等でももちろん買えます)
本社:熊本市白山1丁目6番31号