昨日は9時に寝てしまったので、今日は午前3時より始動です。
午後10時から午前2時の間に寝ると睡眠効果が高いと言いますが、ほんとそうですね。
午前2時に寝て午前7時に起きたときとはさわやかさが違います。
今日一日持つかは微妙ですけど・・
【辰○の論予、民法第2回第1問小問1前段について】
AはBになんらの権限も与えていない。CはBに代理権が無いことにつき悪意。
Bが、Aの代理人としてA所有の甲土地をCに売却。その後BがAから甲土地を買い受けて、引渡しも受けた。
CはBに対して甲土地の引渡しを請求できるか。
これって、たいして複雑でもなく簡単に書けそうな気がしますよね。
でも何通かの答案を見た感想としては、意外に差がつく。
どんな感じのことを書けばよいかは択一通過の方ならみんなわかると思います。
だから、はいはい、という感じでスルーしてしまいがちなのですが、予想外にみんなバラバラ。
Cの請求の根拠という観点から一度よく考えておくとよい問題ではないかと思いました。
今日は今から判例の整理と論文過去問のリンクをしようかなと思います。(ペニーさんのまね)
それにしても商法、気が重いです
この前、会計士試験を受験している受験生と話す機会があったのですが、手形小切手は試験範囲ではなく、
商法総則・商行為も範囲から除外されたと言っていました。
司法試験には関係ないけどうらやましかですね