当ブログにお越し頂き、ありがとうございます(^-^)
ここのところ、天然石、特に原石を用いてアクセサリーを作ることが多くなったこりんですが、久々に花のピアスも作ってみました。
以前、桜の花びらや梅の花のパーツをハンドメイドサイトで購入した際、オマケとして入れて下さったパーツがありました。
見た感じ、紫陽花にするのに一番ピッタリなのは分かっていましたが、紫陽花をアクセサリーで作るのは非常に難しそうだと思っていたので、紫陽花の季節が来ても、作る気が起こらず、ずっとそのままにしていました。
ですが、せっかくなので自分用に紫陽花のピアスを作ってみようと思い、長い時間掛かって、やっと完成したのがこちらです。
色味はパープル系です。
大きめの紫陽花の花のパーツを3つずつと小さめのパーツを4つずつ使いました。
最初は花だけを付けたのですが、グリーンの葉っぱのパーツが家にあったので、それも使ってみました。
着画イメージはこちらです。
何とか完成しましたが、作っている時に、楽しむどころかイライラして作っていましたので、今回のようにパーツを頂かない限りは、このようなパーツを使って紫陽花の花を作るのは止めようと心に決めました…(^^;)
同じアクセサリー制作でも、やはり向き不向きがあるようです。
この紫陽花は、一つひとつの花にピンを通し、丸カンに引っ掛けて行くのですが、沢山引っ掛けて行くと、段々やり辛くなって来ます。
何度引っ掛けては外れ…を繰り返したことか…💦
また、同じアクセサリー制作でも、水引やワイヤーを天然石に巻き付けたり、マクラメという紐で編み込んだり…これらの作品は私には、どんなに頑張っても出来ないのです。
紐を器用に結ぶと言う基本的なことが出来ない為、私には向かないわけです。
ですから、自分の制作出来る範囲の物を制作しています。
それと、季節的に好きな花のひとつで桔梗があります。
こちらのパーツは頂き物ではありませんが、桜のパーツを購入したアクセサリー資材のオンラインショップ(国内)で、お安い桔梗のパーツがあったので購入して作ってみましたが、私としては今一つ…。
このパーツは桔梗と言うには、花弁の間に隙間があり過ぎるように思います。
桔梗って、もっと花びら同士の空間がもっと狭く、星の形に近い感じですので、小さめのパーツにはなりますが、ハンドメイドサイトの方で、紫陽花のパーツを下さった方から、別の桔梗らしいパーツを購入させて頂きました。
そのパーツが届くのは、もう少し先になりそうですので、そのパーツを使って制作した桔梗のアクセサリーは、また別の機会にご紹介させて頂こうと思います。
では、最後にこの桔梗のピアスの着画イメージを…。
色味はとても良いのですけれどね。
花そのものの形が、私から見ると、今一つ…。
桜の場合は、花弁の先が割れているので、一目で桜と分かるせいか、パーツにも桜と記されていますが、こういった桔梗らしいパーツには、敢えて桔梗とは記されていません。
人によっては桔梗として使う人もいれば、クレマチスの花として使う人もいらっしゃるでしょうから…。
思いも寄らない花として制作される方もいらっしゃるでしょう。
因みに前者のパーツは、きちんと紫陽花と明記されていました。
次回は納得の行く桔梗のアクセサリーを完成させたいですね。
最後までお読み下さり、ありがとうございました(^-^)
素敵な週末をお過ごし下さいネ♬
by こりん