再び真夏の太宰府へ~Part.2~ | ♪こりんのHappy Days♪

♪こりんのHappy Days♪

こりんの大好きなこと、日々のつぶやきを綴っています。
いいね、コメント、フォローして下さると泣いて喜びます(*^^*)
どうぞよろしくお願いしますm(_ _*)m

当ブログにお越し頂き、ありがとうございます(^-^)

 

一昨日に太宰府を訪れた投稿の続きになります。

 

7月25日の正午過ぎ、急に思い立って、再び観世音寺でもう一度キリギリスの鳴き声が聴きたいと思い、ちょうど良い時間に「まほろば」号がありましたので、太宰府駅から乗車しました。

 

太宰府駅から「まほろば」号に乗って観世音寺に向かうのは初めてです。

 

せっかく観世音寺に行ったのですから、キリスのお墓にも手を合わせて置きました。

 

「今日は急に来たから、お花も無いけど次に来る時はちゃんと持って来るからね」と手を合わせました。

 

 

お寺の方は、チラッと横目で見るのみで(次回きちんとお参り致します!)、「キリギリスの小径」へ…と思ったら、草が刈られていました。

 

…となると、キリギリスは草の多い方へ逃げますので、草の生い茂っている方へ行ってみたのですが…全く鳴き声はしません。

 

諦めて「弘法水」にでも行こうかと思いましたが、絶対に背の高い草が生えているこの近くに移動しているはず、と思いましたので、背の高い草がある所へ回ってみました。

 

何分くらい歩いたでしょうか…もう少し行くと太宰府市役所が見えそうな、民家の向かい側の空き地に背の高い草が生えている場所があり、そこでキリギリス達は鳴いていました。

 

良かった…\(^o^)/

 

民家からは風鈴の音色が聴こえ、空き地からはキリギリスの合唱が…!!なんという風流な音色でしょう!

 

最近は、風鈴の音もキリギリスの鳴き声もなかなか聴けなくなってしまいましたが、これらの音色を聴くと、まさに日本の夏!という感じがします。

 

無くなりかけていたOS1を飲みながら、もう一度だけ至福の時を過ごすことが出来ました。

 

どうやら毎年7月下旬くらいに「キリギリスの小径」の草を刈るようです。

 

来年も覚えて置いて、6月下旬から7月中にまた鳴き声を聴きに来たいと思っています。

 

キリギリスの鳴き声を聴く前に、こんな仔を見掛けました。

 

 

ツユムシかクツワムシでしょうか…?!

 

クサキリ?ヒメクサキリ?分かりません!!

 

直翅類であることは間違いありませんが、名前は分かりません。

 

もっとはっきりした写真が撮れれば良かったのでしょうけれど、これが限度でした。

 

背中に一本綺麗に線が入っています。

 

どなたかお分かりの方がいらっしゃったら、ご教授願います。

 

この時の観世音寺での滞在時間は30分!キリギリスの居場所を探す為、ぐるっと歩いたりしましたので、あっという間でしたが…。

 

30分後に太宰府行きの「まほろば」号に再び乗車し、太宰府駅に戻り「大和屋風見鶏」に直行しました。

 

時間的にも13時半を少し回ったところでした。

 

 

お馴染み「大和屋風見鶏」に到着!

 

 

この日はお二階の席にしました。

 

 

古い建物が並ぶ、二階から見る景色も結構好きだったりします。

 

 

そして、ずっと頂きたいと思っていたコーヒーゼリーをオーダーしました。

 

ここのコーヒーゼリーも絶品!

 

載っているバニラアイスも美味しいし、自家製のコーヒーシロップを掛けて頂くのがまた堪りません!!

 

 

お腹の調子は何とか戻っていましたが、冷たい物の後は念の為に温かい物を、と思い、ホットコーヒー(ブレンド)もオーダーしました。

 

この時のカップ&ソーサーは、ウェッジウッドの物でしたが、見たことの無い珍しいシリーズでした。

 

ホットコーヒーをオーダーすると、カップ&ソーサーが楽しめるので、それも楽しみのひとつです。

 

 

筋向い側の「梅園」では、久々にお菓子を購入しました。

 

 

私の大好きな「令和の翠」と…

 

 

母の大好きな「宝満山」です。

 

そして、お店のスタッフの方と、カエルやキリギリスなどの話で盛り上がり、ここでもまたあっという間に時間が過ぎて行き、

 

 

再び「旅人」号に乗って帰路に就きました。

 

 

帰りは雷文様の「厄除け」祈願の3号車に乗車しました。

 

行きも帰りも「旅人」に乗ることが出来て、またまたラッキーでした\(^o^)/

 

この日は25日でヨモギの梅ヶ枝餅も発売されてはいましたが、お腹のことを考えて、大丈夫だとは思いましたが、敢えて梅ヶ枝餅は買いませんでした。

 

母もそんなに欲しくは無いと言っていたので…。

 

また来月もありますし、次の機会に買いに行こうと思っています。

 

しょっちゅう行っている太宰府紀行に二日間も続けてお付き合い下さり、ありがとうございました(^-^)

 

太宰府にはまた行きますので、その時もまたお付き合い頂ければ、と思います。

 

酷暑続きの日本列島ですが、水分補給とエアコンを上手く使って、充分に御自愛下さいマセ♬

 

 

by                こりん