大宰府政庁跡から観世音寺へ | ♪こりんのHappy Days♪

♪こりんのHappy Days♪

こりんの大好きなこと、日々のつぶやきを綴っています。
いいね、コメント、フォローして下さると泣いて喜びます(*^^*)
どうぞよろしくお願いしますm(_ _*)m

当ブログにお運び下さり、ありがとうございます(^-^)

 

昨日のブログの続きになります。

 

大宰府政庁跡で、可憐なスミレを堪能した後は、のんびりと徒歩で観世音寺へ向かいました。

 

 

大変気候も良い時期ですので、政庁跡でも観世音寺でもハイキングに来ている方や観光客の姿をちらほら見掛けました。

 

この日は、政庁跡でスミレの花をしゃがんで撮るのが目的だった為、キリギリスのキリスのお墓に供える花束は持参しませんでした。

 

でも、お墓には手を合わせて置きました…次回には花を持って来るからね、と…。

 

 

これからもっともっと新緑が深まって来ると思いますが、木々の間から見える観世音寺は、今の時期でも良いものです。

 

 

私は、学生時代、体育の次に苦手なのが日本史でしたが、観世音寺は歴史好きな方にも人気のあるスポットのようです。

 

 

勿論、参拝客もいらっしゃいます。

 

この角度からの観世音寺も、木々とマッチしていて風情がありますね。

 

 

観世音寺の敷地内にも、ここにだけスミレが咲いていました。

 

 

スミレの花を見ていても「謙虚」「誠実」「小さな幸せ」という花言葉はピッタリだと感じます。

 

 

前回、コーヒー一杯だけで、早々とカフェ観音さんを後にしたので、今日はゆっくりさせて貰おうと入店しました。

 

 

この日は、前回食べられなかったプリンと…

 

 

季節限定のヨーロピアンブレンドを頂きました。

 

このカップ&ソーサーは、カフェ観音さんの9周年のお祝いに私が、前回持参した器です。

 

ナルミのシャグリーンというシリーズで、日本製のカップ&ソーサーです。

 

今迄は、花柄などの可愛らしい物を贈って来ましたので、9周年は、チョット思考を変えて、モノトーンとプラチナがお洒落な感じの物を選びました。

 

勿論、我が家にもあります。

 

少しお喋りをして、常連さんが増えて来た頃に、お店を後にしました。

 

キリスのお墓にもう一度手を合わせ、観世音寺のバス停に向かいました。

 

その時…

 

 

博多駅・福岡空港と太宰府を結ぶライナーバス「旅人」が通って行ったので、その瞬間をパシャリ!

 

このデザインのバスは、太宰府駅で見たことがありますが、バス全体が、金色で施されているものは初めて見た気がします。

 

 

帰路に就いた時、マンションのエレベーター内で撮りました!

 

この日も、エポニーヌコート&キャスケットですが、少し寒い日でしたので、中は少々厚手のカットソーにジャンパースカート、そして写っていませんが、ブラウンのカーディガンも着ています。

 

良い気候ではありますが、寒暖差が激しいので、疲れやすかったり、体調を崩したりしやすい時期でもありますね。

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました(^-^)

 

素敵な一週間になりますように…☆彡

 

 

by            こりん