大宰府政庁跡から学校院跡へ | ♪こりんのHappy Days♪

♪こりんのHappy Days♪

こりんの大好きなこと、日々のつぶやきを綴っています。
いいね、コメント、フォローして下さると泣いて喜びます(*^^*)
どうぞよろしくお願いしますm(_ _*)m

当ブログにお越し頂き、ありがとうございます(^-^)

 

母の用事で、とある病院に行ったのですが、そこが大宰府政庁跡の直ぐ近くだったので、用事を済ませてから政庁跡に参りました。

 

 

前回は雨で、あまりゆっくり回っていませんので、今回は、散歩がてら回って来ました。

 

 

観世音寺などと同様に、日本遺産として登録されています。

 

 

大宰府政庁跡といえば、この風景!

 

ひとつずつ見て行きましょう。

 

左から…

 

 

こちらは、大宰府跡碑で、明治13年に建てられたものです。

 

 

次に、都督府古趾碑で、明治4年に建立されたもの。

 

 

そして、一番右端は太宰府碑で、大正3年に建てられたものです。

 

大宰府政庁があったことを後世に伝える為に、このような碑が建立されたそうです。

 

この近辺に、大伴旅人の邸宅があったのでは、と言われている場所があるのですが、特に史跡にはなっていませんでした。

 

大伴旅人の邸宅があったであろう場所は、この近辺と坂本八幡宮、そしてもう一箇所あるそうです。

 

また別の機会にでも調べてみたいと思います。

 

政庁跡を見た後は、そこから少し歩いて学校院跡に向かいました。

 

 

学校院跡の碑が立っています。

 

 

この後ろの方に、大伴旅人と親交のあった山上憶良の歌碑があるとのことで、探して来ました。

 

 

タイトルが「子等を思ふ歌」とあり、

 

「瓜食めば 子供思ほゆ 栗食めば まして偲はゆ いづくより 来たりしものそ まなかひに もとなかかりて 安眠しなさぬ」

 

そして、反歌が

 

「銀も 金も玉も 何せむに まされる宝 子にしかめやも」

 

とあります。

 

意味は、

 

「瓜を食べると子供が思われる。栗を食べると、ましてより子供が偲ばれる。子等は何処から来たのだろう。目の前に面影がむやみにちらついて、安眠させてくれない。」

 

反歌の意味は、

 

「銀も金も珠玉も何になろう。どんなに優れた宝も子供には及ばない。」

 

だそうです。

 

この学校院跡から、ほんの少し行くと、お馴染みの観世音寺に出ますが、また続きは次回に!

 

最後まで、お読み下さり、ありがとうございました(^-^)

 

素敵な週末になりますように…☆彡

 

 

by       こりん