講習会判定テストが配信された4/4(金)、無事テストを受け終えて、土日は勉強なしののんびりデーとなりました。
計算と高速基礎マスターくらいはしてほしかったけど、放っておきました…。
テスト結果は、翌日18時過ぎに確認。
春期講習会判定テスト〈Cコース〉
4科>理>国>社>算
算数 11◯/150点 国語 11◯ /150点
理科 8◯/100点 社会 9◯ /100点
テストの日、算数→国語のテストまでは見守り、その後ハハは外出。
理科を終えて送ってきたメールには、
と書かれていました。
見たことがない、習ったことがない、やったことがない問題にめっぽう弱く、なんなら「習ってないのに!」と怒っていることも。
習ったことがなくても、どうにかがんばって解いてみよう!という気持ちがないのです。
チチから、
というワードが度々出ていますが、そう言わざるを得ず、自分から問題に立ち向かう気持ちがないクマミがこのまま受験勉強を続ける意味、わざわざ私立中学へ進む意味、についてまた悩んでしまうのです。
一方で、これが私立中学に進んでみるという選択肢ができた理由のひとつでもあり…。
環境と共に改善されてほしいなぁ、と切に願っている部分。
他力本願すぎますが、クマミは環境に影響されやすいのです。
思うところはありますが、テスト結果でいうと理科が1番よくできていた、という皮肉
算数は大問①の(1)が✖️…
普段の週テストでの計算問題のミスは少なくなりましたが…今回のような全問配点8点のテストで計算問題を落としちゃうところがなんとも…
全体的によくできていました。
春期講習、ひとりでよくがんばりました!
さぁ、いよいよ5年生。
明日からはまた、気持ち新たにがんばろうね