噂通り、5年生はキツイですねぇ宇宙人くん


めっきり量が増えた理科・社会は組分け週にカバーしよう!と思っていましたが、元々ずっと算数優先でやってきたこともあり、理科・社会を後回しにする癖がついていて…日曜の組分けテスト開始ギリギリまで理科・社会の課題が残ってしまう状態。


4年生の時は「組分け週はナビの視聴が少なくて余裕ある」なんて言ってたことを、全力で撤回させていただたきます無気力





組分けテストにむけての学習


丸ブルー算数

   〈予習シリーズ〉

      第5回  基本問題

      第5回  練習問題

      第1回  基本問題

      第3回  反復(基本)

   〈演習問題集〉

      第5回  ステップ①・②

   〈計算〉数ページ



丸レッド国語

   〈予習シリーズ〉第5回  練習問題

   〈漢字とことば〉復習問題

     ハハお手製漢字プリント



ダイヤオレンジ理科

   〈予習シリーズ〉

      第5回  要点チェック・練習問題

   〈演習問題集〉

      第19回  練習問題・応用問題



ダイヤグリーン社会

   〈予習シリーズ〉

      第5回  要点チェック・練習問題

   〈演習問題集〉

      第5回  練習問題・応用問題



  





Cコース  4科>国>社>理=算


算数 12◯点/200点   国語 10◯点/150点
理科   7◯点/100点   社会   7◯点/100点


▪️算数

大問⑦、線分図がきちんと書けず。

第3回の学習の時もその翌週も「線分図をきちんと書こう!割合には◯をつける」だけを言い続けてきたのに今回書いておらず、チチ激オコ。

線分図がきちんと書けていても解けていなかったと思いますが、基本に忠実に解くことを疎かにしないでほしいです。



演習時は、基本問題はほぼほぼ問題ないと思っていましたが、なんで!?ちょっと不満ハッと思うような凡ミスもあり…


サムネイル

組分けは緊張する。そりゃそうでしょ…。


組分けで緊張して凡ミスするなら、受験本番どうすんねん、と言いたいところをぐっとガマン…。


あと2〜3問取れていたらなぁという気もしますが、よく踏み留まったと思います。

今後に期待!




▪️国語

漢字は1問✖️。 

「調停」がクマミもチチも書けず。

なんでや、チチよ。


抜き出し問題等、いくつか空欄有。

品詞が難しいようで✖️が集中しています。




▪️理科

こちらも空欄有。

今回、理科はいつもよりしつこく確認したつもりですが、計算系はやはり得意ではなさそうもやもや

大問④が✖️だらけの一方、暗記系はほぼできていました。




▪️社会

こちらも空欄有。

世界地図にまったく触れてこなかったので、国や地域の名前、場所が頭に入りにくいようです。

どっかに地図貼ろうかな…。






ということで、Cコース残留OK目がハート



今回はどの教科にも空欄があり、数もちょっと多いな…という印象。


覚える量も問題数もぐっと増えて、隅々まで網羅するのも解ききるのも、大変になってきたんだなぁと実感。


そんな中でも、どの教科もきちんと押さえられたのは、クマミの地道な努力の賜物だと思います。

これからもコツコツがんばっていこうね照れ