さて、いよいよ祝日も早帰りもない、習い事も普通にある1週間の始まりです
最近は、小学校から帰るとすぐリコーダーを吹いて音読(毎日ある宿題)をして、机に向かうようになりました。
…すぐやり始めないと終わらないんですよね。
いやいや、すぐ始めても、終わらない
「おかえり〜」のあと、19時の夕ごはん直前に
と聞かれるまで、会話なしの日もあります。
でもほとんど毎日聞いてくる質問。
今週は理科・社会の演習問題集が手付かずのまま土曜日に突入
午前〜ピアノ前までは算数、ピアノ後から理科・社会をばぁーーーーっとやる、も終わらず、日曜日朝までなだれ込む。
時間が足りなさすぎて、本当にどうしましょう。
…計画の見直しが必要かなぁ。
でも本当に最低限なんだけどなぁ…。
新5年生、上巻第3回の学習の振り返りです。
月曜日
・〈計算〉2ページ
・〈漢字とことば〉漢字2字
・〈算数〉類題
火曜日
・〈計算〉2ページ
・〈漢字とことば〉漢字3字
・《予習ナビ》理科
・〈理科〉要点チェック
・《復習ナビ》国語・社会
・〈算数〉類題
水曜日
・〈計算〉2ページ
・〈漢字とことば〉漢字2字
・《予習ナビ》社会
・〈社会〉要点チェック
・《予習ナビ》国語①(ことば部分)
・〈算数〉トレーニング
木曜日
・《予習ナビ》国語①(チャプター①②)
・〈国語〉基本
・《予習ナビ》国語②(言語要素)
・〈漢字とことば〉ことば問題
・〈算数〉トレーニング
金曜日
・〈漢字とことば〉漢字3字
・《復習ナビ》理科
・《予習ナビ》算数②(まとめのみ)
・〈算数〉基本・練習
土曜日
・〈計算〉2ページ
・〈理科〉基本
・〈社会〉まとめてみよう・練習・応用
・〈漢字とことば〉確認問題
・〈算数〉練習
・週テスト過去問(算数C)
日曜日
・〈理科〉練習・応用
・週テスト
・《復習ナビ》算数
・《予習ナビ》算数①
・〈算数〉例題
Cコース 算>国>4科>社>理
算数 8◯点/100点 国語 6◯点/100点
理科 3◯点 /70点 社会 4◯点/70点
週テスト過去問の結果は、65点。
「割合」はやっぱり苦戦していて、類題で3問間違いからのスタート。
4年生の時は類題で間違うことはあんまりなかったので、やっぱり予習ナビをさらっと見ただけじゃ厳しくなっていくのかなぁ…どうしよ。
1週間で1番割く時間が多い算数で、きちんと点数を取れたことは、がんばりの賜物だと思い…たい。
先週に引き続き、最も後回しになった理科がどんどんやばくなっています
やらなきゃできないですよね、そりゃ。
カロリー計算、演習では基礎的な問題はできていましたが、テストでは✖️。
それから、クマミは選択問題で惑わされがちなのですが、今回は引っかかりまくっている模様。
ひとつひとつ確認…してる時間あるかなぁ
月曜日は待望の祝日でしたが、習い事のイベントの為、ほぼノー勉強デーとなってしまいました
第4回の学習、早くも遅れまくっています。