さて、冬休みも今日で最後。

昨日は、お昼ごはんの準備がなーんにもなかったけれど、「カプヌでいいよ」というクマミの言葉に甘えてラクチンラクチン指差し




9:00すぎ〜
第17回 算数

冬期講習の残りからでなく、今週の第17回のノルマからやり始めるところがクマミらしいなぁ。



11:00ごろ〜
国語③「説明文・論説文①」
読解・ことばの学習③

記述の文章の、書き始めと終わりの書き方の収まりの悪さみたいなものって、どうしたら気づけるようになるんでしょうか。

それじゃあ何言ってるかわかんないよね?ということを、書いている時に気づけたら…もしくは書き終わったあとに読み返してみて、気づけるようになってほしいのですがもやもや



ことばの学習③(名詞・動詞・形容詞・形容動詞)もわりとボロボロだったので、前回のことばの学習②(主語・述語・修飾語)の件もまとめて、予習ナビの言語要素をもう一度見直すべし!と指示。

全部は見られなかったですが、少しは思い出したかなぁ…。




冬休み最終日の今日、冬期講習会判定テストへ向けて解き直しなどもしたかったのですが、眼科などの病院関係で潰れてしまいそう真顔ハハの戦略(予約日選択)ミスだなぁ。



判定テストは、明日の始業式から帰ったら実施の予定。

判定テスト→週テスト→志望校判定テスト、今週は忙しすぎます魂




うん、志望校判定テストはノー対策決定宇宙人くんガーン


通塾生のみなさんは、冬期講習やりつつ週テストやカリキュラムテスト対策しつつ、志望校判定テスト対策もしてるんですか…?