ピアノのコンクールを来週に控え、ピアノの練習が優先と思っているチチとハハ。



に対して、確かにピアノの練習時間は増えてはいるものの、どこか熱意を感じられない練習態度。



加えて、勉強の方もそれなりの取り組みで、優先順位の付け方やピアノと勉強のメリハリが分かっていない様子。





そうして、コンクール前最後のレッスンで弾き合い会。みんなの前でコンクールで弾く曲を披露し合う。




…昨日までの練習でやってきたこと、どこいった?

先生に直すように言われたこと、ハハがアドバイスしたこと、ぜーんぶすっ飛ばした演奏にさすがにイラッとしてしまい、


「言われたこと、まったくできてなかったけどどういうこと?」と聞くと、


「緊張して全然できなかった」




…そんなんじゃ本番も弾けないよね。

コンクール、一体何度目?

何もかもできてなかったよ。

言われたことはちゃんとやらなきゃ。



怒りと焦りが抑えられずいろいろ言いましたが、クマミはまったく口を開かない。


何を問うても、答えない。




クマミは、こちらの語気が少し強くなると、

「怒られてる」=悲しい、嫌だ

という感情で頭がいっぱいになって、何も考えられなくなるようで、そうなるとこちらの言っていることが頭に入らなくなります。



だからこちらの問いかけも「聞こえているけど聞いてない」状態になって、まったく返答しなくなります。




それが、余計にイライラするんです。

 


はい、とか、ううん、とか、違う、とか、そう、とか…



なんか言え!!!




と、別に怒ってない時でも結局怒る羽目になって、そしてクマミはさらに泣いて、話さなくなって…


イライライライラ…。




土曜日の夕方にハハがキレ、

夜にチチがキレ、

日曜日の夕方にまたハハがキレ。



本当に本当に、つまらない週末でした。

そしてその週末に、ひとつ歳を重ねたハハ。



第16回の学習の振り返りです。




 

月曜日

・《予習ナビ》算数①

・〈算数〉例題・類題



 

火曜日

・〈計算〉1ページ

・〈漢字とことば〉漢字3字

・《予習ナビ》算数①つづき

・〈算数〉例題・類題



 

水曜日

・〈漢字とことば〉漢字4字

・《予習ナビ》理科

・〈理科〉要点チェック



 

木曜日

・〈漢字とことば〉漢字3字

・《予習ナビ》社会

・〈社会〉要点チェック

・《予習ナビ》国語①(ことば部分)

・〈漢字とことば〉ことぼ問題

・〈算数〉トレーニング



 

金曜日

・《予習ナビ》国語①(チャプター①②)

・〈漢字とことば〉確認問題2ページ

・〈国語〉基本問題

・〈算数〉基本問題

・〈理科〉練習問題



 

土曜日

・〈算数〉練習問題

・〈理科〉練習問題

・〈社会〉練習問題



 

日曜日

・週テスト





Bコース


算数  8◯点/100点    国語  8◯点/100点
理科  70点 /70点      社会  6◯点/70点


演習量はいつもより少なく、解き直しもしつこくしないままでしたが、しっかりできていました。



皮肉なものですね




早くコンクールを終えて、楽しく冬休みを過ごしたいですドクロ