夏期講習が終了してからの12日間、帰省→宿題やっつけ、も終えて。


夏休みも残りわずかだし、ピアノの発表会が迫ってきているのにぜんぜん弾けてないし…驚き…ということで、勉強ペースは少し落としました。


とはいっても組分けテストはやってくる。

「出題範囲は、これまでに学習したすべての内容です」の一文しか情報がない、進学くらぶ。


とりあえず、これまでに受けた組分けテスト4回分をもう一度解いてみました(国語以外)。

実際には第4回公開組分けテストはまだ解けてません…。



一度解いたことがあって、かつ、一応復習ナビや解き直しもしたにも関わらず、点数はそれほど伸びず…無気力


厳密には、算数は少し点数アップしています。

が、理科・社会はどんどん忘れちゃってますよねぇ、えぇ。

忘れちゃってるだけでなく、前と同じところをもう一度同じように間違えちゃう。



うーーーーん…。


しかし、本人に「理・社の忘れちゃったところ思い出さなきゃ!」って気持ちがまったくないので、母からの組分けテスト対策は、算数と漢字のみにする予定です。



知らんぷり…さて、何をしてもらおう?


塾みたいに、過去問とか対策プリントとか、進学くらぶにも配布してくれないかな…。


範囲広すぎると、どこからどれくらい手をつければいいのかさっぱりワカリマセンね。



気持ちは焦りつつも…

夏休み最終日は、ノー勉強ノーピアノ!

プールに出かけておもいっきり遊びました。


4年生の夏休み、楽しい1日で締めくくれました気づき





始業式の今朝は、


サムネイル

制服のスカートが短い!


と言われて、慌てて直すハハでした