テスト前日は、第8回の講習が終わるやいなや出かけてしまったので、必修編の振り返りはテスト当日の午前中にすることにしました。
さて、必修編第1回は「少数のかけ算・わり算」ね、この辺は余裕でしょう…前半戦はさくっと終わらせ……
![]()
![]()
先取り学習ゼロで中学受験界に片足突っ込んだツケが今、回ってきました…。
公文や先取り学習をやってきたご家庭ならとっくに習得済みであろう必修編第1・2・3回の「小数のかけ算・わり算」「分数のたし算・ひき算・かけ算・わり算」。
しかしクマミにとっては、今回の夏期講習が初対面。
1日1単元ずつ進み、反復することなく8日間駆け抜けた結果、8日前のことはきっちり飛んでいってしまいました![]()
間違えた問題だけ振り返るつもりでしたが、類題なんかも解きながら思い出すことからスタート、結局8回分の振り返りに3時間強かけて、クタクタの状態からの判定テストとなりました。
夏期講習会判定テスト〈Bコース〉
算数 6◯/100点 国語 5◯ /100点
理科 3◯/ 50点 社会 4◯ / 50点
8/13(火)の夕方に答案をアップロード、8/18(日)の夜に点数が確認できました。
予定では8/19、12:00〜成績公開予定でした。
算数は、大問1の計算で3問落とし…![]()
直前の振り返りむなしく、小数・分数は計算問題の数をこなして慣れるところからスタートしなければ…。
組分けテストまで、計算プリントを追加!
この3問が取れてたら、気持ちよく褒めてあげられたのになぁ。
どうしても後回しになりがちな国語。
国語こそ対策必要だよなぁと思いつつ…。
普段の会話でも「え?何の話してんの?」ということがよくあり、国語力のなさに愕然としています![]()
![]()
何からどう対策したらいいのかもわからない![]()
漢字、送り仮名忘れで1問✖️、字は合ってるのに2問✖️…丁寧に書いて…。
とにもかくにも、夏期講習が終了しました![]()
とってもよくがんばりました。
判定テスト後は帰省し、たくさん遊んでたくさん食べて、帰ってからは…
絶賛、学校の宿題片付け中!
自由研究、親がツラ…ぃ![]()
さぁ、組分けテストに向けてがんばろう!
…いやぁ、不安しかないなぁ…![]()
![]()
![]()
