7/22(月)から受講を開始した夏期講習〈復習編〉。
本日、4教科8回分全て終了しました。
月曜〜金曜まで、順調に1日4教科、きちんと消化することができました。
午前中に3〜4時間、午後3〜4時間、机に向かっていましたが、そのうち理科・社会は合わせて2時間程度。
算数と国語の難度・解き直しの量によって1日の勉強時間が変わる感じでした。
国語に苦戦し、かなり時間がかかりましたが、毎日記述に取り組めたのはとてもよかったです。
書けるようにはまだまだなってませんが…。
土曜はピアノのあと外食、日曜はおでかけし、月・火曜は友達と遊び…なんて早々に夏休みを満喫しちゃったもんだから、復習編終了まで12日間もかかるという…



まぁ、これも通信教育だからこそ!ということで、明日は復習編の判定テストを受けます。
お盆は帰省を予定しているので、必修編はなるべく遅れないように消化していかないと…。
さて、学校の宿題は…ドリルは終了。
今年初めて宿題になった自由研究は、下準備はちょこちょこ進めているものの…時間が足りなくなる気がするなぁ…。
製作系の宿題もあり、毎日しなきゃいけないものもあり。
お盆明けは学校の宿題を片付けるラストスパート期間になるでしょう。
…あれ、組分けテスト対策する暇…
あるかな…?





まずは必修編、がんばろう!