今週は小学校が懇談会週のため、月曜日から給食後下校でした。


めっちゃ時間ある!

チャンス!目がハート気づき



 

月曜日

・〈計算〉1ページ 

・〈漢字とことば〉確認問題1ページ

・《予習ナビ》算数①

・〈算数〉練習問題



 

火曜日

・《予習ナビ》理科

・〈理科〉要点チェック

・〈算数〉基本問題



 

水曜日

・〈計算〉2ページ

・〈漢字とことば〉確認問題3ページ

・《予習ナビ》社会

・〈社会〉要点チェック

・〈理科〉練習問題

・〈算数〉ステップ①



 

木曜日

・《予習ナビ》国語

・〈国語〉練習問題

・〈社会〉練習問題

・〈算数〉ステップ②



 

金曜日

・〈漢字とことば〉確認問題1ページ

・〈算数〉ステップ③

・〈理科〉第15回要点チェック

・〈社会〉第15回要点チェック



 

土曜日

・〈計算〉1ページ

・〈漢字とことば〉ことば確認問題

・〈算数〉第15回基本問題

・〈算数〉第16回基本問題



前回の組分けテスト範囲も3割出題、ということで、第15回の基本問題を解かせてみると…


第15回で解いた時に間違えた問題を、そっくりそのまま間違うのね…

 
サムネイル



 

日曜日

・組分けテスト(4教科)

・〈計算〉1ページ




Cコース


算数 10◯点/200点   国語 8◯点/150点
理科   7◯点/100点   社会 6◯点/100点


▪️算数

大問1で1問間違いもやもや

今回も解き方は合っているのに計算ミス、のパターンで3問落とす。

夏休みに計算力強化、が課題。


クマミの隣で一緒にテストを受けたチチ曰く、


書くのがものすごく早い
焦って解いているんだと思う
もっと1問ずつ、ゆっくり確認しながら解くべき

 
サムネイル


鶴亀算やベン図など「今、何を求めているか書きながら解かないと、出てきた数字が何なのか分からなくなるでしょ?」というやりとりは何度もしているのに、やっぱり書いてなくて間違いまくっています



▪️国語

漢字2問、不正解。

(「競」、これまで3回テストに出て3回とも✖︎だけど、どこがダメなのか分からない…。)

大問4を落としまくっているうえ、最後の問題は時間が足りなかったとのこと。

国語…どうしようかなぁ…。



▪️理科

大問1で3問間違い。…どんどん忘れちゃってるってことかなガーン
理科の対策は甘かったので、まぁこんなもんかな、という感じ。


▪️社会
前日の夜、チチとハハと3人で社会科クイズ大会を開催。しっかり楽しく対策できたかな、と思っていたのに…。
「三角州」と「扇状地」の違い、しっかり説明したよね…?きっちり間違えててガッカリもやもや

ちなみにクイズ大会はサイゼリヤで開催しました。デザートまで食べつつ、ドリンクバーで好きなものを飲みながらのクイズ大会はとても楽しかったですプリンコーヒー
組分け前日にそんなことしてるからダメなのか…。



今回は結果を見ずともコース落ちは確実。
コース落ちすると思うよと伝えると、泣いていました。
書いている途中で結果が出ました。コース落ち決定。


夏期講習は全コース配信されるようなので、ひかるん先生の動画とともに、夏休みもがんばってほしいと思います

夏期講習の配信スタートは7/21、配信開始までに理解の甘い約数と倍数の動画をもう一度確認する予定です。