日曜日は授業参観でした。
土曜日の午後はピアノがあるので、テストはいつも日曜日受験ですが、
というので、せめてピアノの後に理科・社会だけやっちゃおう、という計画でした。
が、結局算数に追われてクタクタになってしまい、日曜参観後に組分けテストに挑みました。
月曜日
・〈計算〉1ページ
・〈漢字とことば〉確認問題1ページ
・《予習ナビ》算数①
・〈算数〉基本問題
火曜日
・〈漢字とことば〉確認問題1ページ
・《予習ナビ》算数①つづき
・〈算数〉基本問題つづき
水曜日
・〈計算〉1ページ
・《予習ナビ》理科
・〈理科〉要点チェック
・〈社会〉練習問題
・〈算数〉ステップ①
木曜日
・〈漢字とことば〉確認問題1ページ
・《予習ナビ》国語
・〈国語〉練習問題
・〈理科〉練習問題
金曜日
・《予習ナビ》国語(チャプター①のみ)
・〈国語〉練習問題
・〈算数〉練習問題
土曜日
・〈計算〉1ページ
・〈漢字とことば〉確認問題1ページ
・〈漢字とことば〉ことば確認問題
・〈算数〉 基本問題(2週目)
・ハハお手製「漢字プリント」
日曜日
・組分けテスト(4教科)
Bコースの算数の先生からの宿題は、「基本問題を2周」でした。これは絶対やってね!と。
これまで、同じ問題を2周したことがなかったのですが、
と思っていたハハ。
覚えてない…!
1回目に解いた時にはできてた問題ができなくなってるのなんで…?
そしてやっぱり、2回とも間違えている問題もあって「(解答解説を見て)分かったつもり」が浮き彫りになりました。
通常週は時間が足りなくてできそうにないけれど、総合回は今後も2週するやり方でいこう
Bコース
算数 10◯点/200点 国語 10◯点/150点
理科 6◯点/100点 社会 8◯点/100点
▪️算数
大問1で2問間違い…
本当に簡単な計算間違いで3問は落としていて、これについてはグチグチガミガミ言いました
▪️国語
漢字3問、不正解。
前回範囲の問題ばかり落としました。忘れちゃうよね、やっぱり。
記述は−1点。これに救われました。
▪️理科


