保育園時代からのお友達と集まる計画が立ち、それを楽しみに1週間がんばりました。
月曜日
・〈計算〉1ページ
・〈漢字とことば〉確認問題1ページ
・《予習ナビ》算数①
・〈算数〉練習問題
火曜日
・〈計算〉1ページ
・〈漢字とことば〉確認問題1ページ
・《予習ナビ》算数①つづき
・〈算数〉練習問題つづき
水曜日
・〈計算〉1ページ
・〈漢字とことば〉確認問題1ページ
・《予習ナビ》理科
・〈理科〉要点チェック・練習問題
・《復習ナビ》理科
・〈算数〉ステップ①
木曜日
・〈計算〉1ページ
・〈漢字とことば〉確認問題1ページ
・《予習ナビ》社会
・〈社会〉要点チェック・練習問題
・〈算数〉ステップ②
金曜日
・〈計算〉1ページ
・《予習ナビ》国語(チャプター①のみ)
・〈国語〉練習問題
・〈算数〉ステップ②つづき
土曜日
・〈計算〉1ページ
・〈漢字とことば〉ことば確認問題
・〈算数〉 基本問題
・ハハお手製「漢字と慣用句プリント」
日曜日
・組分けテスト(4教科)
今週は土曜日のピアノがお休み!
大チャンスだったのに、イレギュラーなおでかけをしてしまい…。
結果、算数はステップ③まで進められず、算数②のナビ視聴まで到達できず。
国語も、練習問題で間違えた問題(記述2問)の解説を見せたかったのですがタイムオーバー。
算数の問題を解くのがもう少し早くなると、他のこともいろいろできるんだけどなぁ。
テスト終了後、
「手応えは?」と聞いてみたら
弱気!
Cコース
算数 11◯点/200点 国語 8◯点/150点
理科 8◯点/100点 社会 8◯点/100点
▪️算数
「大問1と大問2を確実に正解しよう」と口酸っぱく言ってきましたが…結果、大問1と2で3問落としました。
このうち1問はケアレスミス、もう1問は「これ、なんで分からなかった!?」という問題
▪️国語
漢字2問、不正解。
どちらも以前間違えていて、その時確認し直してるのに、まったく同じ間違いを繰り返す
一度間違えて覚えるとずーっと間違う。漢字が1番やっかい。
記述も0点と減点。きちんと◯もらったこと、ないかもしれない…。
▪️理科

