1泊2日、車で片道5時間、世界遺産への旅でした。
帰りは渋滞もあってもっとかかりましたが
天気がよくてあたたかくて、とーっても楽しかったです。
クマミも、何度もつぶやいていました。
また行こうね。
今日は予想通り、旅行疲れでお昼寝たっぷり。
計画の内容すべては終われませんでした。
明日、挽回できるでしょうか。

朝
理科〈第4回 春の生物〉
1時間ほどで終了。
第6回の理科(春の生物)は覚えることがたくさんで、細かいとこまでは無理だろうな〜と思っていたら、案の定覚えてませんでした
春期講習の理科はだいたい理解の範囲の中だったようですが、細かい部分の復習はまた必要そう。

午前
社会〈第3回 地図帳〉
1時間ほどで終了。
終了後「考える社会科地図」を使って、旅行先を調べていました
国語〈第4回 説明文〉
練習問題のみ。
ナビを見る時間はあるかなぁ…。

午後
算数〈第3回 線分図の利用〉
類題を解いて、力尽きてお昼寝。
起きてから基本問題を解き終わったところでタイムアップ。習いごとへ行きました。
答える単位を間違えたり、「Aを求めなさい」と言われているのにABC全部の答えを書いたり…。
旅行ボケを引きずりまくっているので、少しだけ喝を入れました
天気がよかったので、お昼ごはんはパンを買って公園に。
のんびりしたい気持ちと、春期講習やらなきゃ…という焦りで、ハハは結局あんまりのんびりできませんでしたが…。
クマミは帰ってさらにお昼寝してるんだから、のんびりできたのかな