
朝
理科〈第2回 磁石の性質〉
1時間ほどで終了。

午前
国語〈第1回 物語文〉
練習問題・ことばの学習・漢字の学習
学童で解いてくる!とテキストを持って出かけていきました。

午後
国語〈第1回〉
帰宅後、さっそく答え合わせ。
せめて春期講習だけでも、国語のナビはなるべくすべて見ることにしよう、と思ってはいたのです。
ですが、なんせ時間がないので、やっぱり間違った問題だけにしようかと迷っていましたが…
全部見てもらいました。
学童でたっぷり遊んできたので途中眠そうでしたが、1時間半ほどで終了。
ことばの学習の慣用句、14問中7問間違えた、とのこと。
「うちにある四字熟語の本みたいに、慣用句の本もあるから、読んでみたらいいかもねぇ」と言うと、
「買ってみてもいいかもしれないねぇ」と人ごとのような返事が返ってきました
ピアノのレッスンのため、ここまででタイムアップ。
亀の歩み…ですが、決められたスケジュールはきちんとこなしているので感心します。
よくがんばってるね、クマミ
明日は、算数、国語、社会の3教科を予定しています。
これがこなせたら、あとが楽なんだけどなぁ。