週前半は体調不良、週末はピアノの発表会。
当初は土曜日に週テストの計画でしたが、翌月曜日に計画変更しました。
月曜日
・〈計算〉1ページ
・〈漢字とことば〉漢字2字
・《予習ナビ》算数①
・《復習ナビ》算数
木曜日
・〈漢字とことば〉漢字2字
・《予習ナビ》理科
・〈予習シリーズ理科〉要点チェック
・《予習ナビ》国語①ことば部分のみ
金曜日
・〈計算〉4ページ
・〈漢字とことば〉漢字6字
・〈漢字とことば〉ことば練習問題
・《予習ナビ》社会
・〈予習シリーズ社会〉要点チェック
・〈算数〉基本問題、練習問題
土曜日
・〈計算〉1ページ
・〈漢字とことば〉確認問題1ページ
・〈算数〉宿題、実戦問題
日曜日
・〈計算〉1ページ
・〈漢字とことば〉確認問題1ページ
月曜日
・週テスト(4教科)
・国語プリント1枚
春休みから、国語プリントを1枚追加しました。
ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集〈小学生版ベーシック〉です。
ベーシックでなく小学生版からにしようかな…と迷いましたが、やるなら基本の基本から!と。
普段の会話でも「は?どういう意味?」と聞き返さないと意味が分からないことも多く…。
本当は予習ナビの国語を見たいのですが、どうしても時間が足りない。
おち先生の授業(ことば部分)、クマミはクスクス笑いながら見ています。私もすき。
ところで今週、びっくりなことが起きました。
と、うれしそうな顔で騒ぐクマミ。
なにー?とつれない返事をする母に、
「計算、4枚とも全問正解!!!」
というではありませんか![]()
体調不良の日の分もまとめて4枚、いっきに解きました。
実は、この前の4日間も全問正解していたクマミ。8日分連続正解なんてすごーい!!!とおだてた結果、10日連続記録を達成![]()
さて、明日から春期講習。
映像授業の長さはどれくらい?
復習以外の内容のボリュームはどれくらい?
さっぱり分からないので計画が立てづらい![]()
1日に4教科受講はおそらく無理なので、7日かけてこなす計画です。
みなさんは春期講習、どんな感じで進めるのかなぁ。


