先日、偶然、話題のビーパルの付録を
手に入れましたのでね、
評価試験に、行ってきました。

今週、日曜日は予定があるので、
土曜日の午前勤務が終わってからの、
出撃。

出勤前に、小枝を、ノコギリで
ギコギコして、
薪作り🎵


こうして並べると、
大きさがわからんくて、
ふつーの焚き火台に見えなくもない?

実際は、




こんな卓上焚き火台。

仕事終わりから、
某矢作川河川敷へと繰り出し、

これで、カップ麺を食べるのだ。

着火。


ここにシェラカップを乗せたいのだけど、

薪が大きくて、乗せづらいな。


薪をくべるのも大変だし、

わちゃわちゃしてるうちに、

水こぼした😨

これではいつまでたっても、
SSTRライダーあこがれの、
「狼煙」ラーメンが食べられないので、

もう、バーナーで沸かすわ。


焚き火台では、
ミニスキレットでソーセージ焼こう。


仕事が長引き、出てきたのが、
13時30分ころ。

で、この時すでに14時30分。

お腹空いたよ😞

そして、なんだかアヤシイ風が
吹いてきて、
風防が吹っ飛び、

まさかの雨が降ってきて、
テーブルの上は、
しっちゃかめっちゃかに(笑)
慌てて撤収~。

まるでドリフのコント(古っ)の
ような惨劇ですわ。

ギアをぶち込んだごちゃごちゃの
車内で、ようやく、
狼煙ラーメンに、ありつけました。

ラーメン、美味しかった。
和風な感じだね。
スープまで全部飲み干しちゃった。

焚き火は、小さい程、難しい。
薪はもっと細かい方がいいわ。

またリベンジするね!