先日の朝、息子を保育園へ送る為アパートの階段を降りていたとき

息子が立ち止まった    


「話がある」と。


急いでいたが、足をとめ「何?」と聞くと


「ママが好き」と言ってくれた。


すごく嬉しい言葉である。


今、1番言われて嬉しい言葉。


この数ヶ月、息子をさんざん振り回してきた。
いつも負い目がついて回った。
息子のためではあるけれど、本当にこれでよかったのか。そう考える時も、全くない訳ではない。

自分勝手な行動になっていないか、息子に寂しい思いばかりさせていないか。
いつも気になっていた中、息子からの言葉。



「ありがとう。ママも、◯くんが好きだよ」



その日から、息子は1日に何回か「話があります」と言っては、「ママが好き」と言ってくれるようになった。



そして



昨日は息子と図書館へ行った。



静かな館内で、歩きながら息子が大きな声で言った。



「お話があります」



、、、まさか、、、ここで言うのか!?



やめて欲しいー!!



「◯くんはねぇ、ママのことが、、、」



お願いだから、ここでは言わないでくれー!!!




「好きーーーーーー」




◯□=         パタン






ありがとう、とっても嬉しいよ。でも、とっても恥ずかしかったよ。



 
帰り道は、息子とコンビニでおやつを買った。