マイクラ生活 21日目「スケルトントラップを作ろう!」 | クマ好きによる のんびりマイクラ生活

クマ好きによる のんびりマイクラ生活

1.13のアプデから、ブログ開始しました。
バニラ、サバイバル、PC(Java版)です。

ガラスも貯まりましたので、今日は「スケルトントラップ」を作りたいと思います。

スポナーが地上に近かったので、天井は全て掘りぬいてみました。

 

 

 

この高さのスポナーなら、落下するためのタワーが地上にかなり突き抜けちゃうかもしれないですね(;・∀・)

 

今回参考にさせていただきましたのはコチラ、よつさんのブログです。

【マインクラフト】スケルトントラップ!スポナーで経験値無限入手!

 

 

 

 

まずはスケルトンを処理層に運ぶための通路を掘ります。

ゾンビのスポナーと違って、チビゾンビの処理層を作る必要がないそうで、

その点スケルトントラップは楽ですね(*´∀`)

 

 

 

 

タワーの部分を作ってみました。

ジャングルに浮かぶトラップタワー。

これはこれで、なんかいい感じかも。

 

前回水流エレベーターを作る際、コンドルさんに昆布を使うと、水源は1個で出来ると教えていただきました!!

ありがとうございますv(。・ω・。)

 

 

 

 

待機場所と攻撃するところを作ります。

天空トラップタワーを作るまでは、お世話になると思いますので、

経験値を稼げるくらいの高さにしておきました。

 

 

 

スポナー側も観察できるようにしましたが、観察部分から矢を打たれまして(;・∀・)

この後、半ブロック閉じましたよ。

上つきのハーフって見えちゃうんですね~。

 

 

スポナー部屋の天井に、レッドストーンランプを配置しましたので、

これで、明かりが点灯しているうちは、スケルトンが湧かないようにしました。

yayoiさんの記事を見ていて、こんな機能があることを知りましたよ!

マイクラ スポナーのON・OFFレバー作る & 今更アップデート

 

今まではスポナーだだ流し状態でした。

拠点から近いスポナーなので、使わないときはランプを点灯させておくと、

重くならなくよさげですね!

 

 

レッドストーンランプのスイッチは、待機場所の隣に設置しました。

スイッチオンで、スケルトントラップ稼働です。

 

 

いざ!

ポチっとな。

 

 

うん、湧いてきてますね~( ̄▽ ̄)

ここはソウルサンドの水流エレベーター仕様になっています。

 

 

 

「ぶいーーーーん」っと上に運ばれまして。

 

 

 

ここに落下してくると、といったトコロですね。

物資が増えたら、仕分け機とかを取り付けたいですねぇ。

 

 

 

 

これにて、スケルトントラップ完成です~!!

うーん、やっぱりトラップは気持ちがいいですね。