Bリーグの変なこと | Robinのブログ:霧矢大夢様・猫・舞台観劇・日常

Robinのブログ:霧矢大夢様・猫・舞台観劇・日常

宝塚歌劇団を退団した霧矢大夢さんの大ファン。霧矢さんへの想いを書いたり、舞台観劇の感想を書いたり飼い猫たちの様子を書いたり、日常を徒然に書いています。

Bリーグって

B1とかB2とかB3とかに

分かれています。


そこは全くおかしくはないんですが

B1だと20チームあるんですが

それらのチームが総当たり

なんですね、


総当たりなのに

順位は東と西に分けるんですよびっくり


東地区の方がレベル高くて

西地区は、たとえ1位、2位でも

東の3位より低い成績ですショボーン


それなのに

クライマックスシリーズには

東と西で勝率全く違うのに

それぞれのトップ3が出られたりするガーン


東地区

1 宇都宮ブレックス    0.817

2 千葉ジェッツ      0.754

3 川崎ブレイブサンダーズ 0.712

4 富山グラウジーズ    0.650

5 サンロッカーズ渋谷   0.633


西地区

1 琉球ゴールデンキングス 0.714

2 大阪エベッサ                     0.633

3 シーホース三河     0.610


こんなに差があり

もし西地区3位が出られるならば

東地区の5位までが出られるのよね。

これって東地区は不利じゃないかな⁉️


なんかおかしいですよ〜プンプン


それからね、

今年は三戦あるみたいだけど、

CSの決勝戦までは、どちらかが2勝する

ということでしたが

昨年までは

決勝戦を一戦しかやらずじまいあせるあせるあせる


もし、まぐれで勝っても

CS優勝となるむかっ

おかしかったですよプンプン



今年はそこは改善されるみたいですが


もっと改善してほしいなぁチュー