以下、ネタバレあり 内容
………………………………
PROMの意味がわからない〜![]()
いや、もちろん卒業記念のダンスパーティー
ということはわかりますけど
そのPTAとの関係とか
子どもたちの想いとか
なんだかよくわからないので
中止になったら
それが、
どういう気持ちに繋がるのか
その辺が
私の中で曖昧
おそらく
1人の女の子が
レズビアンだったことで
卒業式が中止になる
くらいの打撃なのでしょうか?
それにしても
男女平等
人種差別撤廃
民主主義など
皆、アメリカ🇺🇸が
推進しているイメージが
ありますが
2018年にこのミュージカルが
作られたと言うくらい
新しいのに
LGBTに対して
こんな風に
まだ、田舎町では
行われているなんて
本当にひどい


日本の方が寛容かな⁉️
でも、日本は前例がないと
変わらない国
これも固い、、、


ところで、、、
D.D.アレンはね
これまで、0番に立ったことのある
人でないとさせられない、と
岸谷五朗さんがプログラムの中で
語っていましたが
そうしたら、
きりやんなんて
ピッタリ!と
思うんですよね
それでもなぜアンジー役にしたのか…
岸谷五朗さんは
3人のアレン役に
何があってもいい立ち位置で、
吸収してくれるんだとか
………………………………
以下、正直な私見
読みたくない人は読まない方がいいよ
………………………………
私が見た保坂知寿さんは
見た目が大スターというより
顔はド日本人おばさんで
歌は演歌に聞こえた
妹が見た草刈民代さんは
プロポーション抜群だけど
歌がどーも
というように
主役に難がある感じ
大黒摩季さんはまだ見ていませんが
そりゃ、歌手だから
歌は上手いと思いますが…
どうでしょうか❓
ついでに
書いてしまうと
岸谷五朗さんも寺脇康文さんも
演劇俳優としては
スキルフルで
さすがだと思いました。
特に岸谷五朗さんの舞台は
初めてだったので
うわ、すごいなぁと
思いました![]()
お二人とも歌も上手なんだけど
声がね
すみません、
そんな感想を持ちました![]()
私は地球ゴージャスの
ブロードウェイ版ではなく
自作のミュージカルや演劇を
見たかった