霧矢さん
のファンその仲間に入っているのは
私もそうなんですけど
宝塚歌劇をずっと見ている人も
おりますし
宝塚歌劇と関係なく
辞めてからファンになった人も
おります

私は宝塚歌劇のチケットの取り方も
わからない頃
友達に連れてもらい
最後のあたりを見て
そして、ハマってしまったのです
ファンクラブに
どうやって入ったらいいのかも
わからずに
宝塚歌劇団を卒業してしまった後
1年くらい活動していなかった時には
失恋したかのごとく
寂しくて寂しくてたまらなかったなぁ
私は、若い方に是非
ファンクラブに入ってほしいなぁと
思っているおばさんファンです
私は、霧矢さん
のお茶会で
のお茶会でいちばん好きなのが
代表さんののほほんとした感じの
司会進行で
きりやんが演劇論?と言いますか
舞台を勤めるにあたり
話す予定なくても
しっかりと舞台を作るために
え、そんなことまでやっているのか
とか、え、原語までたどり台詞を
考えているのか、、、と
深い深い舞台な台詞に対する
切り口が見えるところです
それらは、
私たちファンの知的好奇心を
そそるところです
そして、かなり真面目に
今の舞台、これからの舞台人生に
向き合っているところです

しかし
今回のお茶会は本日
関西のみで行うようで
私は行くことができません
でも、関西のファンは
宝塚歌劇団辞めてしまって
関東中心に活動している霧矢さん
を
を舞台でみることも限られてしまってるから
関西のファンの人たちにとっては
とてもよい機会になるでしょうね

今度はどんなお話を
されるのかな〜〜





行かれる方おられましたら
是非レポ
お願いします〜〜

