オペラ「ドン・カルロ」 | Robinのブログ:霧矢大夢様・猫・舞台観劇・日常

Robinのブログ:霧矢大夢様・猫・舞台観劇・日常

宝塚歌劇団を退団した霧矢大夢さんの大ファン。霧矢さんへの想いを書いたり、舞台観劇の感想を書いたり飼い猫たちの様子を書いたり、日常を徒然に書いています。


わー(狐につままれた感じ~叫び
そういうお話だったんだ~ショック!

シラーというドイツ人の
史実に近い戯曲家
ヴェルディが
オペラにしたものとこのと音譜
(シラードキドキがかっこいいラブラブドキドキラブラブ!!



ドン・カルロ
曲はいくつか知ってましたが
ほとんど知識も何もなく
ぶらっと行って見ましたラブラブ

オペラだけあり
歌には満足でした音譜

特に第二幕のエボリ公女が歌う
「ヴェールの歌」がよかった音譜
メゾソプラノの
ソニア・ガナッシドキドキ

エリザベッタ役の
ソプラノさんも
声をあまり張り上げないで
味がありましたね音譜

私が以前
ドン・ジョバンニを見て
気に入ったバスの
妻屋秀和さんは
宗教裁判長でした音譜
日本人にしては背が高いのに
ヨボヨボに腰が曲がった裁判長で
たいへんだったんじゃないかなはてなマーク

フィリッポ2世役の声
よかった~~ドキドキ

ドン・カルロ役の方の声も
素晴らしかったよ~ドキドキ
でもちょっと
王子のイメージからすると
体格よすぎ、でしたガーン

ロドリーゴ役の人は
ルックスよかった~ラブラブ
もちろん声もよかった~音譜
最後、カルロ助けて死んでしまう人汗


しかし
なんかお話はね~ショック!
最後があっけないというのか
ハッピーエンドでないことは確かだけど
悲劇なのかな~~❓
最後、お墓でおじいちゃんに
連れて行かれてしまったのは
「あれはてなマークどういうことはてなマーク
尻窄みというか、なんというか…

宝塚歌劇団雪組でやった
ドン・カルロスラブラブとは全く違うお話
でした汗
お話は宝塚の方がわかりやすかった
気がする汗


舞台はなかなか現代的で面白かったアップ