秀山祭九月大歌舞伎 | Robinのブログ:霧矢大夢様・猫・舞台観劇・日常

Robinのブログ:霧矢大夢様・猫・舞台観劇・日常

宝塚歌劇団を退団した霧矢大夢さんの大ファン。霧矢さんへの想いを書いたり、舞台観劇の感想を書いたり飼い猫たちの様子を書いたり、日常を徒然に書いています。

きのうは
九月大歌舞伎を見てきました音譜

一幕
鬼一法眼三略巻 菊畑
きいちほうげんさんりゃくのまき きくはた
二幕
隅田川続俤 法界坊
すみだがわごちにのおもかげ ほうかいぼう
三幕
浄瑠璃 双面水照月
じょうるり ふたおもてみずにてるつき

という構成でした音譜
今回の役者さんたちは
中村吉右衛門
片岡秀太郎
中村歌六
市川染五郎
尾上松緑
中村芝雀
中村錦之助

などなど

私は今回は
尾上松緑さんラブラブ
いちばん気に入りました
台詞がはっきりしており
動きもわかりやすかったラブラブ
歌舞伎の独特な動きがステキでしたラブラブ
中村吉右衛門さんの
法界坊が見どころでした音譜

市川染五郎さんも
中村錦之助さんも
端整なお顔立ちでしたラブラブ

中村芝雀さんのおくみは
芸はたしかですけど
やはりビジュアルはどうでしょうかと
思ってしまいましたガーン

そう思うと
今の宝塚歌劇団がビジュアル重視
なのもわかるところもありますが

もうちょっと芸を加味した人事を
お願いしたいところですむかっ

芸のある人は
全くビジュアルだめという人は
いないけど
それでもビジュアルなのかも
わからないような人が
(金、コネ?)
トップに上がっていくのは
どうかな?
他に努力していはり人は
浮かばれないと思います…