震災から1年 | Robinのブログ:霧矢大夢様・猫・舞台観劇・日常

Robinのブログ:霧矢大夢様・猫・舞台観劇・日常

宝塚歌劇団を退団した霧矢大夢さんの大ファン。霧矢さんへの想いを書いたり、舞台観劇の感想を書いたり飼い猫たちの様子を書いたり、日常を徒然に書いています。

あの大震災から1年たつのですね。
昨年は都内職場から、出張に出かけようと思っていたところで地震がありました。でも人と会うことになっていたのでとにかく移動しようと出ましたが、都バス、タクシーは満員、地下鉄もJRも動いていない。隣駅まで歩いたけど、何も乗れない、どこにも行けないでまた戻りました。電話は通じないし、携帯メールはなんとかなっても、バッテリーがなくなってしまうし、こういう緊急時には携帯電話は全く使えないことがわかりました。
翌日、出張先の関西での会議があるかどうか確認したところ、そのままやってるみたいなので、何がなんでも行かないとと、午後に新幹線で行ったら何事もないかのように、会議をしていました。それどころじゃないのに、東京も大混乱だし、東北のほうも大変らしいのに。
次の日の朝、会議の中で自分の担当を終わらせて、すぐに新幹線で帰った。何しろ、家族がそれぞれ地震の後会えていなかったので。その日、つまり日曜日の夕方には帰れたからよかった、家ですべて家族がそろいました。と言っても3人ですが。
次の日の朝も都内で仕事がありましたが、日曜日の夜11時頃に計画停電が発表されたので、千葉方面から都内に向かう電車は運転を取り止めてしまったため、出かけることができなくなりました。
月曜日は1日、電車が動くのかどうか心配でTVを見ていましたが、繰り返し津波の映像が流れ、さらに電気がどうなるかわからないので、とにかくTVに聞き入ってましたが、返って疲れました。
次の日から短くても職場に行きましたが、その方が気持ちが楽でした。
それにしても、職場の対応が後手に回って早く中止と決めてくれればいいのに、何でも直前になるまで決まらない。本当に決断力のない職場だな、と思いました。
ともかく、1年経って、私はなんとか仕事をしていますが、財産も家族もなくしてしまった方々、まだ仕事もなく全く働けない状態の人もいると思います。少しでも明るく1日1日を過ごせますようにお祈りしています。