気分転換に車中泊に行く!
11月初旬の3連休、気分転換に車中泊に行くつもりでしたが、予定が入り行けず…。
どうしても車中泊がしたく、金曜の仕事が終わってから出発することにしました。
一週間の中で一番開放感のある金曜の夜。
それだけでワクワクします。
出発!
20:50 仕事を終え、会社を出発します。もう少し早く出たかったのですが、こんな時間になってしまいました。
21:45 目的地の途中にあるマルエツで買い物。お惣菜がほとんど売り切れていて、ちょっと想定外です。
マルエツは午前1時まで開いているので、結構助かります。
立ち寄ったのはこちらのマルエツです。
さいたま清河寺温泉
22:10 買い物を済ませたら、マルエツからほど近い「さいたま清河寺温泉」に立ち寄ります。
温泉のサイトはこちら
個人的な感覚ですが、ぬるめのお湯で長く浸かれてしっかり温まりました。
下駄箱の鍵のタグで入館から支払までできてハイテクでした。
ぼけてしまいましたが、タオルも購入しました。
温泉のタオルってなんかいいですよね。
ついつい買ってしまいます。
23:00 ホカホカになって出発です。
コンビニをはしご
マルエツで買い物をしたのですが、お惣菜がほとんどなかったので、もしもの時のカップラーメンとポテトサラダだけを買い、近くのセイコーマートで買い物をすることにしました。
23:20 セイコーマート まちだ店に到着
自動ドアの前に立もドアが開かず。あれ?と思い手で開けようとしますが鍵がかかっています。
どうも営業時間は23:00までだったようです。残念。
セイコーマートは諦めて、道の駅の近くにあるローソンに向かいます。
しかしこちらも明かりが消えています。23:00までのようです。
これは困った。
ローソンまでしか調べてなかったので、とりあえずそのまま進み、コンビニを探すことにします。
と思いきや、反対車線にセブンイレブンを発見。
こちらで晩御飯を買うことにします。
セブンイレブン桶川川田谷店
道の駅 べに花の郷おけがわ
23:50 セブンイレブンで無事に買い物を済ませ、やっと道の駅に到着です。
今回は前回も車中泊をした「道の駅べに花の郷おけがわ」です。
前回と同様に小型車①の駐車場に車を停めます。
パパっとセッティングを終わらせ、駐車場の混雑具合を確認します。
小型車①駐車場は、1台置きに車を停められました。
トイレの前以外は、スペースがあります。
しかし、前回よりも車が多い気がします。
前回は9月で快適な気候とまではいかなかったので少なかったのかもしれません。
小型車②駐車場です。
こちらも少ないですが、道路の近くなので騒音が気になるかもしれません。
混雑状況と確認したので夕食にします。
カップラーメンで済まそうと思っていたのに、セブンイレブンで誘惑に負け、かつ丼と餃子を買ってしまいました。ポテトサラダもあるのでお腹一杯です。
3:00 スマホでマンガを読んだりゲームをしてグダグダ過ごし就寝
今回は気温が下がりそうだったので、寝袋はマルチレイヤースリーピングバックを持ってきました。
7:00 起床
開店まで時間があるので散策します。
OKEGAWAのモニュメント
こんなスタンドがあり、これを使って撮影しました↑
良い天気です。
前回は雨でした。
写真の真ん中にあるのはドッグランです。
開店30分前ですが、まだまだ駐車場は空いています。
隣にいた車中泊のお仲間はいつの間にかいなくなっていました。
写真を撮り忘れましたが、今回、LED照明システムを少し改良しました。
といっても磁石をつける箇所を増やしただけなんですが。
モジュトップとLEDモールに隙間があったのですが、その隙間が解消しました。
9:00 開店したのでお土産と朝食を買いに行きます。
一時期は開店前に行列ができていたようですが、のんびり買い物をしてもレジで並ぶこともないくらいの混み具合でした。
開店と同時に入店すればお目当てのものは購入できそうです。
お土産は、妻が果物が良いということでラ・フランスにしました。
道の駅は埼玉ですが山形産です。
朝食は羽釜で炊いたおにぎりです。
からし高菜とツナマヨです。
添加物たくさんで、妻が見たら卒倒しますが僕は気にしません。
からし高菜
中にもたっぷり入っています。
おにぎりのラップはこのあたりをつまんで破ると良いそうです。
ツナマヨ
こちらも中もたっぷり
おにぎりは羽釜ということでしたが、割と普通の味でした。
まとめ
今回2度目の道の駅べに花の郷おけがわでしたが、前回行けなかった店内で買い物も出来て満足しました。開店当時の混雑が落ち着いてきたのでとても利用しやすい道の駅ではないでしょうか。車中泊も近くに温泉やコンビニ、スーパーもあり、夜も静かなのでおススメです。
近くにいちごの里よしみもありますが、楽しさでいえばこちらかなと思います。
自宅からも近いので、また利用したいと思います。
前回の車中泊はこちら![]()























