荒船パノラマキャンプフィールドに行ってきました。2022.08.12~08.13 | ベルランゴとアウトドア|ぷーちゃん徒然ブログ

ベルランゴとアウトドア|ぷーちゃん徒然ブログ

車・音楽・お酒が好きなぷーちゃんです!
愛車ベルランゴでの車中泊や、趣味のキャンプ、気になるキャンプ用品の紹介など…。
ためになるような、ならないような記事をゆるっと書いていきます。
気が向いた時に、のぞいてもらえたらうれしいです!

一週間前にソロで陣馬形山キャンプ場に行ってきましたが、夏休みは家族で荒船パノラマキャンプフィールドに行ってきました。

このキャンプ場は、以前は内山牧場キャンプ場という名前でしたが、4月から名前が変わったようです。

家族は初めて、僕は2回目のキャンプ場です。

 

今回は家族キャンプなので荷物がパンパンです。

 

道の駅しもにたに寄りつつ、アーリーチェックインで11時半ごろキャンプ場に到着

連泊の方が多く、狙っていた場所は利用できませんでした。

しかし、フリーサイトが広大なので良いポイントは沢山あります。

お隣さんに近いところになってしまいましたが、挨拶をして良い場所を確保できました。

 

 

今回は、家族の役割を決めて設営しました。

これまで自主性に任せていたので、設営中に散歩に行ってしまったり、お客様気分でキャンプをしていましたが、今回からしっかりと当事者として働いてもらいました。

 

 

設営後は昼食です。

前から気になっていたジンギスカン定食をいただきました。

野菜はナス、ピーマン、カボチャ、玉ねぎがそれぞれ2切ずつありました。

これにご飯とお味噌汁が付きます。

お肉もそこそこあり、お腹いっぱいになります。

 

 

受付で生ビールも購入できます。

 

 

食後のデザートは神津牧場ソフトクリーム

 

 

食後は散策をしつつ、テントに戻ります。 

台風の影響か、晴れの予報が曇りと雨に変わってしまいました。

 

 

時折、霧も晴れ、迫力のある荒船山を見ることができました。

 

 

夕食は自作のルーを使ったシーフードカレーです。

熱したフライパンでバターを溶かし、小麦粉を入れ、少し茶色くなるまで炒め、カレー粉を入れれば完成です。

 

 

トマトジュースを入れる予定でしたが、家に忘れてしまったので管理棟で買ったトマトを投入しました。

 

 

なかなかおいしくできました。

 

 

8/12はペルセウス座流星群が見える日で、星空を楽しみにしていたのですが、夜はずっと霧の中でした。

先週の陣馬形山キャンプ場といい、星空を楽しみにしていたキャンプが2週続けて霧の中でとても残念です。

 

そんなわけでさっさと就寝

霧といっても雨粒の細かいシャワーのようなもので、全体的にしっとりします。

気温は低いけど湿度が高い状態で寝にくく、何度も目が覚めました。

 

 

翌朝も霧の中

なので、写真も撮らず、朝食をささっと済ませ、10時には撤収しました。

 

帰路、道の駅しもにたで軽く買い物をして、道の駅甘楽で昼食です。

上州牛カルビ定食をいただきました。

道の駅はその土地のものが食べられるのでいいですね。

 

〇まとめ

標高1,200mなので快適に過ごせます。

パノラマビューサイトから管理棟は遠い

眺望は最高

今度は天気の良い日に来たい。