もう昨年になりますが、夏休みを利用して(8/12~8/13)、長野県の内山牧場キャンプ場に行ってきました。
これから夏のキャンプを検討する時期になると思いますので、みなさんの参考になればと思います。
僕はとにかく暑いのが苦手です。
しかし、暑くてもキャンプしたい!というわけで、標高の高いキャンプ場を探すことにしました。
どうも標高が1,000メートルを超えると過ごしやすくなるようで、以前からきになっていた標高1,200メートルの内山牧場キャンプ場に行くことにしました。
まさに天空のキャンプ場です。
このキャンプ場は平らな場所が少なく、場所取りのため2時間早めにチェックインしました。
平らな場所はどなたかのyoutubeの動画であがっていて、それを参考にしました。

テントを設営し、昼食です。
妻がサンドイッチを作ってくれました。
ホームベーカリーの食パンの耳の部分が美味しいのです。
ビールも飲んで昼寝をしたいところですが、太陽の光を遮るものが何もないため、めりゃくちゃ暑い。
タープを張ろうと思いましたが、なんとガイロープを忘れるという大失態
テントのロープは4本しかなく、風も強く不安だったのでタープは諦めました。
お陰で日焼けで真っ赤になりました。
山の天気は変わりやすい。
雨が降ってきて、雲がわいてきたと思ったらあっという間に霧の中
太陽も遮られ、結構涼しくなってきました。
霧も晴れ、眺望が戻ってきました。
雲が多いですが、夜空はどうでしょうか。
見えにくいですが、どうでしょうか。
雲もありますが、なかなかの星空でした。
そして、全く気にしていなかったのですが、ペルセウス座流星群の極大の日で、かなりの流れ星を見ることができました。
朝も霧に囲まれていました。
コーヒーを飲んで、涼しいうちに撤収します。