昨日から雪になるかもという予報が気がかりでしたが
小雨で済んでいます。
雪の地方の人から見たら笑われそうですが、慣れないことはね…。
諫早の方では町の中の多くの水道管が破裂したとか、大変ですね。
うちの方でも昭和40年ごろまでは、冬になると
水道管が凍ることだってたまにありましたから
冬になる前に水道管の周りに断熱材を巻き付けたり、
今夜は冷えそうなんていうときは水道をぽたぽたぐらい出しておくなど
親たちは対策をしていましたっけ。
現在は生活が便利に快適になって、そういうことも忘れがちです。



さて、寒かった昨日、ほんとにお久しぶり、一年以上かしら、
姿をみせなかったのでとっくに死んじゃったのだろうと思っていた
茶寅の音弥君が姿を見せました。
今までどこでエサをもらっていたのでしょう。
放浪癖のある猫ちゃんの考えていることはわかりません。
※この猫ちゃん、実はうちに身を寄せていた母ちゃん猫が子供の
スノウとアニヤをうちに連れてきたあと、もとの住処でこっそり生んで
しばらくしてうちに連れてきた子供猫4匹のうちの一匹なんです。
2匹は猫好きの友達にもらっていただきました。もう一匹は突然死。
そして音弥は自分からどこかに行ってしまいました。










寒いのでいろんなことに気を付けてくださいね。自分もですが…
