金曜日から日曜にかけて、仙台に行ってきました。
雪があって寒いのかと思っていましたが、雪はありませんでした。
カメラは持たずに言ったので写真はなしです。
駅近くのホテルに泊まって、もっぱら牛タン料理と、かきのお料理を楽しみに行きました。
これは食いしん坊なパパさんの趣味です。
七夕会場になる屋根のある商店街は道路幅も広く、夜ともなれは若い人でいっぱい。
夜、イケメンの若いお兄さんたちが、スカートをはいていると思ったら、どうもお店の前掛けのようです。
かっこいいんですよ。
ほとんど足首まであるのを腰にぴったり巻いていて、本当に「仙台では若い男性のスカートが流行りなのか?」と思ったほどです。雪はチラチラと舞っただけでしたが、やはり空気が冷たいので、外でお客さんに声をかける仕事ではこうして足を巻いていると暖かいのかもしれないと思いました。
女の子も頑張っていました。みんな働いているんだなあと。
また、アーケードの屋根から電飾をしているところもあり、「冬の七夕飾り」のようでした。
ダイエーの中に大きな生地、手芸用品のお店「マブチ」を発見。
ちょうど手芸用アイロンが壊れて不便だったので、パッチワーク用のスチームアイロンを買ってきました。
ちょっと小ぶりで軽くてスチームも出る、ちょうど探していたものでした。
あと、ペットショップがありましたが、わんちゃん、ネコちゃんの御値段が安い!千葉の半分よりちょと高いぐらいでした。
それなのに、ヴィトンのペットキャリーとか首輪だとかのグッズがあったり、
お金持ちが多いのねー、なんて思いました。
仙台に何しに行ったの?という感じですね。食べに行きました。あと温泉ね。
お土産話はこれでおしまい。
お留守番のネコちゃんたちです。
うちにはおばあちゃんがいるので、留守番はおばあちゃんとネコです。
イメージ 1
くまこです。ママがいなくて、特別缶をもらえなくて少し痩せたのよ。後ろ、ハウスの中はハスキー。
 
イメージ 2イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
パー子はひたすら寝るの。スノウちゃん、お鼻が出てますよ。
 
イメージ 4イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
音弥ちょっとずつ大きくなっています。母ちゃんネコは「おかえりなさいませ。奥様」
音弥のもらわれていった兄弟は、長毛でふわふわだそうです。交換してもいいよ、とのことでしたが、向こうも慣れたし、こちらも少しずつなついてきたので、もちろんそんなことしません。今度写真をお願いしました。
 
イメージ 6
マメゾウ「おれはみんなをまもってやったぜ」って、ただ缶詰が食べたかっただけ。