こんにちは。
今日から新しいノートを使います。

大人カッコいい感じがいい♡モレスキンの黒ですちゅー




脳美容協会でお世話になっている

浦田知佳さんおすすめの本。

『怒りが消えれば、やせられる

 コーピング・ダイエット』を読みました。



私は普段、『怒り』を感じることは

あまりないと思っていました。

いわゆる標準体重を超えたこともなく、

どちらかというと痩せ型。

ダイエット本を読んだことも

ほとんどありませんでした。





この本はダイエットの話かと思いきや、

『痩せる』という過程を例に、

感情のコントロールや

行動を変えることについて書いてある本だと感じました。

そうか!と気づきがたくさんの本でしたデレデレ





まず最初に驚いたのが『ダイエット』の語源。

ギリシャ語が由来で、

日本語に訳すと『生き方』という意味だそう。




日々、何を選んで食べるか、

どんな運動をするか。

これらは生活を整え、

日々の生きる営みを支えてくれる。





そうだよな〜、

確かに、ダイエットは生き方だ。





そしてこの本では、

『怒りの感情』を処理するために

甘いものを欲したり、ドカ食いしたりという

無意識にとっている行動に気づき、

その選ぶ行動を変えよう!というお話。





また選ぶ行動を変えるために、

感じる感情を自分で選ぼう!というもの。





私はあまり

『怒り』を強く感じることはないのですが、

他人がしても許せるミスや間違いを

自分がしたら許せないところがあります。





これは、

失敗してはいけない。

間違う姿を見せたくない。

ひとつの失敗で今までの全てがダメになる。

そんな怖さや、プレッシャー、

0か100かで物事を見る癖や、

プライドの高さも関係していますが、、、





どんな感情を感じる時、

私は甘いものを欲しやすいか?





突き詰めていったところ、

『怒り』というより『抑圧』によって、

私はストレスを感じやすいんだとわかりました。

しかも、

自分で自分に課している抑圧によって🤣





もう、びっくりです。

『自由で在りたい』と思っていたけど、

自分に自由を許してなかったのは

誰でもない私自身だったんです。





なんだ、私、すでに自由なんじゃん!

あんなに欲しかったもの、

目の前にもうすでにあったんだ!

そんな気づきとともに、

もうひとつ気づいたこと。





毎日同じはつまらない。

そう言いながら、

イレギュラーを許していなかった。

目の前の物事がサクサク捗る。

たくさんのタスクをこなせる。

それが、イレギュラーが起きると滞る。





その滞り、

サクサク進まない感じをダメとしていた。





人生、イレギュラーがレギュラー。

座右の銘に加えて行きたいと思いますニヒヒ









💎💎2月 脳美容施術募集💎💎
16(金)、29(木)🈵
※29日は満席になりました♡
9:30〜16:00
@東京都内

初回    20分 3300円
2回目以降 40分 5500円
🆕Deep Brain Meditation Plan  
      60分 5500円(モニター価格)


💎💎ヨガ数秘リーディング💎💎
随時受付中です。