「アンダの森」に泊まったブログの続きだよ。



屋外の遊び場がまだまだある。







こちらは乗り物広場。






私が温泉に入ってる間に兄が子供達を連れて行ってくれたから
私は行ってないの。

まわり切れてないくらい広い(^^)


受付の上のフロアには
おもちゃの乗り物ルームもあったよ。








甥っ子達が大喜び。







受付のすぐ上だったから
チェックアウト後の送迎バスの時間前まで遊べるのも良かった。



そして
お待ちかね
夕食はビュッフェ。

母がビュッフェ大好きなの。


こちらはスイーツコーナー。







ソフトクリームが作れたり
トッピングも自由に出来て
子供達も嬉しいね♪


私はこちらのサザエに大興奮。







お刺身や目の前で握ってくれるお寿司
目の前で揚げてくれる天ぷら
焼きたてのピザもあって
お腹い〜っぱい食べまくった(^o^)


母のお誕生日のお祝いも夕食でしたよ。







他のお客さんも記念日の方がたくさんいらして
ホテルのスタッフさんが花火でお祝いしてくれたり







オリジナルプレートを作ってくださったり








母は目をうるうるして喜んでくれてた。

いつも孫達のお世話を一生懸命やってくれる母。

私のお仕事のサポートもしてくれて
感謝しかないです。

いつまでも元気でいてほしいな(^^)


お食事の会場で感動したのが
ベビーチェアが余るくらいの数があったり
子供達が取りやすいように
台があったり
子供達のことをすごく考えてくれてる。

そして子供達だけじゃなくて
ママ達のことも。

この看板を見て素晴らしいと思ったよ。







私は三姉妹を育ててて
上の子達が小学生だから
自分達でビュッフェを取りに行くことは出来るけど
下の子が4歳だから
左腕で抱っこしながら
ビュッフェを取って
とりあえず三女をお席に座らせてから
私以外の大人がいたら少し見てもらってる間に
自分の分を取りに行ったの。

今はまだ楽になった方で
三姉妹が 5歳、3歳、0歳の時は
全員の補助が必要だったから
自分が食べるものを持ってくるのは無理だったし
とにかくゆっくり座ることさえ無理だった。

だから、お弁当にしてもらえるなんて最高!

スタッフさんの中に育児経験者がいるんだろうなぁと感じる箇所が
たくさんあったよ。



早めの夕食にしたから
食後もまだまだ遊んだよ。

「アンダの森」
広すぎるからマップを見て攻略していくことに。







暗くなったからお外遊びはやめて
室内で遊べる場所へ。



ゲームや
ダーツ





ホッケーに






ビリヤード。








長女 初めてのビリヤードは
すごく上手に出来てた。


遊び場の近くにはベビールームもあって
ゆっくり授乳も出来るから
赤ちゃん連れにも優しい。







まだまだ遊びたいという子供達を説得して(⌒-⌒; )
お部屋へ。



荷物が散乱してるけど(^◇^;)
奥にはベットもあって







和室もあるタイプのお部屋だよ。







和室にお布団を敷いて
いつものように三姉妹に囲まれ寝たよ。


子供達用の歯ブラシ、ガーゼタオル、赤ちゃん石鹸のセットが入ったアメニティ。







一つ一つ 
子供達を大事にしてくれてるのが分かってあったかい気持ちになったよ。



翌日も最高に楽しかったから
翌日のブログも書くね(^-^)




PR