夫婦再生・自分再生サポーター

のんです

 

初めての方はプロフィールもご覧ください。

 

昨夜、青森から帰りました。

まだまだ、心はホクホクです。

 

夫から、今週末のスケジュールの連絡が入りました。(現在、単身赴任中で、週末婚状態です)

 

旅の話を聞いてほしいのに、

全然、そんな時間はない?!

 

またしても、

ゴルフ三昧の夫でござます。

 

つまらないわぁ〜と、残念に思いながら、この残念感の中にある寂しさを感じています。

 

はてさて、どうしましょうかしら?

そうだ!!

旅の話は、ここで熱く語る事にします!

 

 

 

快・不快・・・ありますよね。 

 

人間だから、当然、あります。

 

夫の言動、行動に対しても、

不快を感じる事があります。

 

不快だから、NGなのではなく、

まずは、不快を感じている自分に、OKを出して下さい。

 

大切な人だから、

大切に想う人だから、

その人に対して、不快を感じてはいけないと思いがちですが、

それ、違いますよ^^

 

現実的には、その人に対して不快を感じているのではなく、その人の言動、行動に対して不快を感じているのであって、その人を否定しているわけではありませんからね・・・。

 

Being は OK でも、Doing は NG

こんな事は、よくある事です。

 

快も不快も、感じていいのです。

 

不快を感じる事にNGを出せば、

あなたは知らず知らずのうちに、

不快に蓋をする事になります。

 

不快もオッケー。

感じてオッケーです。

 

テレビで、

マツコ・デラックスさんが言ってた。

 

「あなたはそうよね。でも私は違~う」

「あなたはそうなのね。でも、私は違うわよ」

 

彼女、何回もこの発言をしているの。

 

相手もOKで、相手と違う自分もOK

自分もOKで、自分と違う相手もOK

 

毒舌だけど心地いいのは、

自分も他者もOKだから・・・ですね^^

 

 

 

「ご主人が、不倫相手と連絡を取っていて・・・嫌じゃないんですか??」と聞かれました。

 

嫌ですよ。そりゃ、嫌ですよ~!!

 

嫌だな~と思いながらも、

子どもの養育に責任を持とうとする、

夫の想いを尊重しております。

 

実は、この場合、

夫のDoingが嫌なのではなく、

私の中の小さな「のんちゃん」が、

幼少期に両親に甘えられなかった事を、

まだまだ根に持っているのでした(笑)

 

完全に、私の課題です(^_-)-☆

 

意味、わかるかな??

言葉が足りなくてごめんね〜

 気になる人は聴きに来てね。

深い話になるから、会って話そう。

 

 

【募集を開始しております】

6月18日(火) 対面サポート(東京)

ご縁が繋がりますように・・・

 

 

無限の可能性を信じて

愛と感謝を込めて  ありがとう のん

 

 

 現在募集中の講座

■読書会(ZOOM)

アドラー心理学を日常生活に活かすために『サクッとわかるビジネス教養・アドラー心理学』読書会

詳細とお申込みはこちら
読書会の感想は→こちら

 

 

 サポート(カウンセリング)
■対面サポート(東京)
6月18日(火)午前・午後

詳細とお申込みはこちら

対面 or ZOOM or 電話

★随時対応いたします

お得な継続サポートもあります

詳細とお申込みはこちら

 

 

リクエスト受付中

■2day講座(自分再生基礎講座)

最初の一歩はこちらを・・・

リアルVer or オンラインVer

詳細とリクエストはこちら

※第27期、オンラインで開講中

■自分再生ステップ1講座

最初の一歩、次の二歩目に最適です。

ご自身を整えながら進みます。

ELM勇気づけ勉強会+自分軸育成プログラムの二部構成(3時間✕12回)

詳細とリクエストはこちら

※第13期・第14期、開講中

■ELM勇気づけ勉強会

アドラー心理学ベースのコミュニケーション講座

詳細とリクエストはこちら

※第7期まで終了

■SMILE講座
アドラー心理学ベースの人間関係講座
詳細とリクエストはこちら
※第11期・第12期 開講中

 

 

脳傾向性診断テスト

自分を知るためのツールです。

詳細とお申込みはこちら

 

 

その他
■ELMリーダー養成講座
6月開講 満席
 
■大人の勇気づけ合宿
7月22日~23日 満席
 
■読書会(第1期)
「ライフレッスン」開催中
 
■読書会(第2期)
「サクッとわかるビジネス教本・アドラー心理学」開催中 ✩第3期募集中
 
 
のんへの質問・リクエストはこちら

 

 

【ハートツリーからのお知らせ】

リボーンコース(第3期)

 →詳細とお申込みはこちら

 ※第2期は満席にて開講中

 

HPはこちら

■メルマガのご登録はこちら