夫婦再生サポーター・笑顔捜索隊長

のんです。

 

絶賛、過去振返りの旅、満喫中。

時間が出来たら絶対やりたかった。

これからの私に必要なこと。

過去の私を観察中です。

あの頃の私、

キュンとなって抱きしめたくなる。

何と声を掛けたらいいか・・・

そんな時もあれば、

大丈夫って、笑って言える時もある。

あの頃の私を愛おしいと思うけど、

あの頃の夫も、痛ましく、愛おしい。 

 

あの頃、気にも留めていなかった。

そう、思っていたけど、

ただ、蓋をしていただけだったと、

改めて気付かされた出来事。

 

違和感に蓋をしないで!って、

あなたに伝えたいから、

ここに綴ります。

 

 

単身赴任中の夫に会いに行った。

夫の左手から、結婚指輪が消えていた。

外していたの。

指輪の無い左手・・・

結婚してから、初めて見た。

 

私、気にもとめていなかった。

 

私は、家に帰ると、時計と指輪を外す。

出かける時に、時計と指輪をつける。

出かける時も、時計を忘れると、

セットで指輪も忘れちゃう(笑)

だから、常時指輪をつける事に

こだわりは、ないの。

 

その日の日記に、書いてた。

「指輪、してなった・・・」

気にしてたんだよね。

違和感あったんだよね。

だから、こうして、日記に残してる。

 

 

違和感を感じたなら、感じ切れば良い。

そして、ちゃんと声に出したらいい。

なのに、私は、蓋をした。

気付かないふり。

大丈夫なふり。

ものわかりのいいふりだったのかも。

 

違和感を飲み込んで、蓋をした。

 

それまでも、それからも、

数々の違和感があった。

これでもか、これでもかって、

試されていたみたい。

私、無駄に我慢強かった(^-^;

 

違和感は、雪だるま式に大きくなって、

どうにもならなくなった。

限界点を迎えた時には、

もうどうにもならなくなっていた。

当然だよね、限界点、超えてる・・・

 

あなたが何かに違和感を感じるなら、

あなたはそれに、蓋をしないで。

その時々でリアルに感じて、

ちゃんと昇華して行ったら、

雪だるま式に膨れ上がることは無いよ。

 

今はね、その全てを受け入れて、

私には必要な出来事だったと思える。

その出来事全てに、感謝できるけど、

そんな私になれるまで、

結構・・・いや、かなり辛かったよ(笑)

時間もかかった。

長い道のりだったよ~

 

あなたは、その時々で、

その違和感に向き合ってね。

ちゃんと声に出して、伝えてね。

その時々で、乗り越えて行ったらいいよ。

 

違和感に蓋をしないって事は、

ちゃんと自分と向き合うって事。

そして、必要な誰かに、伝えるって事。

グッド・コミュニケーション!!

いつの時代も、大切だね。

 

傷だらけの結婚指輪(笑)

今は、別の結婚指輪をつけています。

(意識レベルの)再婚だからね(笑)

 

 

*GWの緊急企画*

Zoomミニ講座特別価格で実施予定♪

*のんと学ぶアドラー心理学*

夫婦再生・自分再生のためのONE・DAY勉強会(Zoomだよ)

題して

わかっちゃいるけどやめられない

「妄想列車の旅」の終わり方

近日中に、ブログで告知、募集します。

この機会に、是非、

アドラー心理学に触れてください!

 

 

★プライベート・サポート

こんな時だからこそ、話してみませんか?

繋がって、話して、放す!

要らない荷物を手放しませんか?

最終開始時間は20時とします。

詳細とお申し込みはこちら

 

 

 

★のんと学ぶツーDAY講座

~自分再生基礎講座

本当のあなたを見つけるために、

共に学びませんか?

あなたと共に、進みます!

詳細とリクエストはこちら

次回開催時の優先案内となります。

★ご希望の開催時期、開催場所(広島、大阪、福岡、等々)お知らせください。

可能な限り、前向きに、開催に向けて検討します!

2名以上から開催します。

 

5月23日(土)5月24日(日) 

広島駅周辺にて開講~延期となりました。

*コロナウイルス感染拡大防止のため、延期となりました。

 

 

 

★ELM勇気づけ勉強会

*あなたと、あなたの大切な人の笑顔が見たいから*

4回の連続講座となります。

詳細とリクエストはこちら

次回開催時の優先案内となります。

★ご希望の開催時期、開催場所(広島、大阪、福岡、等々)お知らせください。

可能な限り、前向きに、開催に向けて検討します!

 

第1期 大阪 満席となりました

第2期 広島 満席となりました

*いずれも満席となりました。ありがとうございます。

 

 

無限の可能性を信じて・・・

愛と感謝を込めて ありがとう