今回は、花博記念公園 鶴見緑地内にある

【咲くやこの花館】で出会った植物を☆

 

 

Netflix  漫画原作のテレビドラマ

【今際の国のアリス】という作品が

好きでしてσ(゚∀゚ ) こちらの植物園が

エピソード3のゲーム会場に使われた

ロケ地だと知り、行ってきました

 

咲くやこの花館では、地球上の

様々な環境で生育する植物を鑑賞できます

 

【熱帯雨林コーナー】

 

 

大温室へ足を踏み入れ…ワクワク ドッキン

 

【ガジュマルの木】

 

 

ガジュマルは、低木や岩塊の上で発芽し、

気根(空気に触れた根っこ)は地面へと

垂れて根を張り、新しい幹へと成長

 

そしてまた気根は地面へ…を、長い年月

繰り返して移動することから

【歩く木】と言われ

 

気根は近くの樹木にも絡みつくので、

太くなってゆく気根に絡んだ樹木は……

_(:3 」∠)_…チーン…【絞め殺しの木】とも

言われています

 

残忍にも感じますが(^_^;)

興味深い生態ですね

 

 

上下左右、珍しい植物で埋め尽くされ

温室内がジャングルのようですが、綺麗に

手入れされていて鑑賞しやすく

通路も広いので解放的☆

 

そして…

ここに来た理由を忘れては行けないw

ドラマのシーンを思い出しながら

 

「ここ!この場所!この角度から

撮られたと思うっ」と熱くなる俺に

ドラマを観てない友人は…

 

「へー…そうなんや〜」と

カラッカラな返事w 

 

こちらは【コブラオーキッド】

 

 

ラン科の多年草

 

ラン科は特異なデザインが多いと感じますが

こちらは、もう何段も上をいくような(゚ロ゚)

 

名前も姿も迫力があります

扁平な花茎に1cmほどの花が一列に

咲くそうです

 

 

【カトレア・モシアエ】ラン科

 

ベネズエラ産

 

カトレアも種類が多いですね

 

蒸した温室内、涼しげなピンクに

ホッとしますε-(´∀`*)

 

【ホヤ プルプレオフスカ】

 

 

気根が樹木に付着し這い上がり

成長するそうで、多肉質で

光沢がある花が咲きます

 

星形の濃いピンクと白が重なった花が

半球状に集まって可愛らしい☆

 

花色の組み合わせも種類によって

豊富にあり、葉も魅力のようです

(葉を見ずでした(*ノω<*)アチャー

 

【オクナ・セルラタ】

 

 

英名が【Mickey-Mouse plant】で

赤いガクに黒い実が付いた姿が

ミッキーに見えることから

【ミッキーの木】と言われています

 

 

春に黄色い花を咲かせた後に

実ができるので、今回は見れずも

ミッキー?に会えたから良し(*´艸`)

 

 

熱帯植物の葉の厚みや大きさ、色から

力強さを感じ、エキゾチックな花姿に

魅了され、とても刺激になりました

 

しかし、暑さに弱い俺は

大温室に耐えられたのか!?…(o_ _)o パタッ

 

暑さに弱い方は温室での鑑賞に

飲み物忘れず、こまめに摂取を(`・ω・´)b

 

では、次回に続く。・*・:≡( ε:)ブンッ