「衝動買い」という言葉の理由はそもそも買い物は衝動だからなんじゃないのかな? | 旅館復活大作戦!!日本全国の旅館に、もっと元気になって欲しくて始めた ブログよ。

旅館復活大作戦!!日本全国の旅館に、もっと元気になって欲しくて始めた ブログよ。

久磨衣(くまい)は、小規模旅館の売上を劇的にアップさせる会社です。

あなたが喜ばせたいお客様はだれですか?
その人にあなたのお宿の魅力、伝わってますか?

「旅館の味方」の久磨衣に、あなたの想いを聴かせてください^^

お金はないけどヤル気と若い感性ならあるよ!・・・そんな小規模旅館の経営者様へ贈ります

「漫才大好き!」布の力久磨衣の安達美和です^^
「旅館復活大作戦!!」へようこそ。
少しでもお役に立てるヒントがあったら嬉しいです^^

こんにちは^^

あなたのお宿の売店売上を総売上の10%まで上げる久磨衣の安達美和です。


そして売上をガッチリ上げて、やがては女将さんやスタッフさんに安心してお休みを取ってもらいたい!せめて月2回!



「衝動買い」っていう言葉、ありますよね。

意味を調べてみると、

買う予定はないのに、
商品を見ているうちにほしくなって買ってしまうこと。


だそうです。

でも、計画的な買い物って、そもそもあんまりないんじゃ・・・

急に話がトンであれでございますが、
「羊たちの沈黙」という有名な映画にこんなセリフがあります。

「人は見たものが欲しくなる」

見たことないものは欲しくなれません。
だって知らないんだもの。

見たから、知ったから、欲しくなる。
(知らなきゃ良かったぜ!ってこともあるかもしれません)

お買い物は感情でするんですね。

そうやって、旅館の売店のことを考えると、
感情を動かすような仕掛けをしている売店はまだ少ないです。

売店へ足を運びたくなる工夫、
来てくれたら、その場にずっといたくなる工夫、
いつの間にかお土産を手に取ってしまう工夫。


なんだかこの売店楽しそう・・・

そんなふうにお客さまが思ってくれたら、
うれしくありません?

その結果、売上も上がればみんなニコニコです^^




今日も1日元気で、過ごして下さいね!
変わろうとしている女将さんがスーパー好きです。


ここでお会いできたのもなにかのご縁。
聞きたいこと、相談したいこと、なにかありましたら、
メッセージでもコメントでもお気軽にしてくださいね^^
 


売店・館内案内リニューアル成功事例を無料プレゼント!

人気の●●●に合わせた品揃えが昨対140%のカギ!?


ご希望の方は下のメールアドレスへ!

m-adachi@ainowa.co.jp


(旅館名・ご担当者名・ご住所をご明記くださいね^^)

安達美和FBバナーからメッセージも受け付けています^^
どうぞお気軽に~◎


また次回も読んでいただけるとヒデキ感激。
せーの、
♪くーるまーにポピーーーーーー