今日は先日お参りさせていただきました

白石龍神社(しらいしりゅうじんじゃ)

について書きたいと思います⛩️


白石龍神社さん

地元のかたからは

「りゅうぐんさん」「りゅうごんさん」

と呼ばれて親しまれているそうです。



場所は松山市高浜(たかはま)町


松山市の観光港から

少し北に行ったところにある

白石の鼻という岬にあります。





県道から階段を数段降りて

写真右に見える道を通って

神社へ行きます。




私は生まれも育ちも松山市。


このあたりは幼いときから馴染みがあり

大人になってからも神社の側に通っている

県道を何十回と行き来してきたのですが

白石龍神社さんの存在を知ったのは10年くらい前。


近年までは道がなく

船でしかお参りをすることが

できなかったそうです。






青い空と青い海

潮の香と波の音


とっても気持ちいい😆✨✨



幸せな気持ちでいますと

1匹の蝶さんがお迎えしてくれました🦋





この蝶さん

私のまわりを飛んでくれたんです🥰



何回もまわってくれたので

蝶さんに

記念に写真を撮らせてくれないかな?

とお願いしたら

この写真が撮れました😊笑


羽根の青が海の色とリンクしていて

とっても綺麗です💕


ありがとう、蝶さん☺️✨✨







海に向かって立つ鳥居は

どっしりしていて


穏やかな海も荒々しい海も

こうして見届けてきたのだろうなぁと思い


私もこう在りたいなと思いました😌





(鳥居の内側から撮らせていただきました)





このとき、私の他に

お参りにこられているかたが

おひとりいらっしゃいました。



私はお参りをするときいつも

邪魔になっていないかなと気になるので


ひとりになるのを待ったり

先にお参りしていただいてから

ゆっくりお参りさせていただいたりするのですが



このときは不思議と

あえて人がいらっしゃる中で

「手を合わせることだけに集中してみなさい」と

内から響いてきたように思いまして

すぐに手を合わさせていただきました。



人がいても手を合わせることに

集中できている自分を感じることができたとき


「日常でもこの姿勢でいること」


と言ってもらったように感じました。



こうしたいと思ったとき

誰かに遠慮したり

待ったりする時間はいらない

(傲慢になることではなくて)


邪魔し邪魔されることは経験したし

その波動で人とつながることは

もう手放したでしょう


例え知らずのうちに邪魔になっていたとしても

それも含めて私、相手、場所、時間

ベストタイミングで

存在が成り立っているのだから


自分の内を信じなさい、と。







この日は海の色が深く

海の紺色と

巨石「三ツ岩」の白さの

コントラストが美しかったです❤️






「三ツ岩」に寄りますね📷


白石龍神社さんの御祭神に
豊玉姫命(とよたまひめのみこと)さまが
いらっしゃるそうですが

龍の化身とも言われていて
「その龍化けて石と為す」という
伝承も残っているそうです。









岸側には「亀石」と呼ばれる巨石もあるのですが


近年の調査で

「三ツ岩」「亀石」ともに巨石の配置と

太陽の軌道が関係していることが

分かったそうです✨




(白石龍神社さんの案内板からお借りしました)




春分、秋分、夏至、冬至

季節の区切り目のときに

太陽と巨石の織りなす現象を

見ることができるのですね〜。




思えばこの10年は

自分を育て直してきた10年でした。


自分と相手

自分と手放していく自分

そんな区切りをつけるときに

お参りさせていただいてきたと思います。


そして

この日のように因と縁でできた

世界に生かしていただいてきた...



石(いし)は

何かをするときの元なる心である『意思』であり

物事を成し遂げようとする心である『意志』である


「いし」のエネルギーを

ずっといただいてきたんだと

今書きながら気づきまして

心があったかくなっています✨✨








この後

冒頭に登場した1匹の蝶さんから

ご縁をいただいたように

生き物との触れ合いが始まるのですが😆


そのことについては

次回の記事で

お話させていただこうと思います。



よろしければ

お付き合いください😊💕











(神社の裏にあたる県道沿いからの眺めです)