3236プロパスト。割安と判断し購入し始めた。

ちなみに以前は30年チャートとかも見てたんだけど、

あまり意味がないように思えて、

こんなヨコヨコが十数年も続いているように見えるチャートも、

それだけが理由で買うことはなくなった。

 

 

自分がそう仕事の内容を変えてきたせいか、

単にそういう年度・時期なのか、最近自分の部署が忙しくない。

時間があるとき、ふと、

「一生ヒラ社員ってどうなんだろう」

と考えた。

 

30代で管理職になる人。

50代になっても平社員の人。

いろいろいる。

 

管理職・平社員どちらにもメリット・デメリットがある。

でも、「課長止まり」なんて言葉もあるように、

人を使う立場になればなるほど、それは、その人が評価され、

ヒエラルキーの上へ登れた人なんだという認識は消えない。

 

「自由」だとか「自分自身が現場で動ける」だとかいうけど、

それはヒラの負け惜しみにも聞こえてしまう。

 

果たして自分は一生ヒラなのだろうか。

それとも「長」の付く役職を登っていけるのか。

 

悩みだすと、

自分は「人を使うのが好き・得意」なのか、

「自分で動くのが好き・得意」なのか

という考えに結び付けてしまっていた。

 

たぶん自分もずっとヒラ。

こんな思考に陥ったってことは、メリットがあるとはいえ、

誇らしいことではないと思っているんだろう。

 

でも、ふと思った。

自分は人を使うのも自分で動くのも、両方やりたいし、両方得意なわけでもない。

「自分には管理職が向いているのかそれとも平か」論争では、

結局自分の中で納得できる勝負がつかない。

つまり、どっちでもない。

 

使う側でも使われる側でもない役割。

自分は「仕組みを作るのが好き」

なのだと。

もっというと、仕組みを作るのに調べたり研究するのが好きで、

それがたとえ承認されなくてもいいけど、

もし承認されて、ものごとがそのとおりになったりすると、

もう脳汁がはじけ出す

 

最近、勝手な残業(=副業)ができなくなってきたけど、

休日出勤手当をもらう方法を考え出した。

 

自分が納得できない仕事は、納得できるように変えた。

いらない仕事は消した/消すことを認めさせた。

 

今年度も自部署の予算を決め、通してみせた。

 

職員の上達のために、新たなインセンティブ・制度を生み出した。

 

今の仕事は自分に向いているとは思わない。

ただ給金をいただくために仕方なくやってるだけ。

でも、時間の経過を忘れるような、脳汁がスプラッシュするときがある。

こういうクリエイティブな自分、おもしろアイデアが出てくるのは、

部署が暇じゃない、リラックスしてぼーっとしてるときだ。

 

自分が作った新たな仕組みが働くと、さらに時間が生まれ、

もっとリラックスできる時間が増えて、

またアイデアが生まれる。

 

まるで投資の複利のように。