平成29年7月28日(金) 第1509回 経営者モーニングセミナー |     朝活!熊谷市倫理法人会ブログ

    朝活!熊谷市倫理法人会ブログ

        おかげさまで設立35年周年 毎週金曜日 早朝6時から「経営者モーニングセミナー」開催中!

平成29年7月28日(金) 第1509回 経営者モーニングセミナー

 

時間:AM6:00~7:00
会場:ホテルガーデンパレス 2階 NISHIKI
(熊谷市佐谷田3248 TEL048-525-7777 )

 

講話 : 戸田 栄造 氏 (一般社団法人 倫理研究所 法人スーパーバイザー)

(株式会社 ダイエックス 代表取締役)

テーマ : 「何のための倫理か?」

皆さんは、どうしてこの倫理を学んでるのでしょう?

ある人は、幸せな人生を送りたいからとか、ある人は自己啓発のためとか・・・

考えは人それぞれだと思います。

 

では真剣に幸せになりたいと思っていますか?

人間は思った通りの世界を築きあげる力があります。

ではなぜそれができないのか?

人間には我儘な心があり、それを邪魔しています。

全ては心の反映なのです。

 

今の銀行が欲しがっている情報とは何でしょうか?

①企業概要、②業務フロー、③将来性、④財務状況、そして⑤経営者の資質です。

以前の銀行は、財務内容や担保があるかないかを見てお金を貸してくれていました。

しかし今一番大事なのは経営者の資質です。

例えば、①経営理念やビジョンがあるか、②社員に愛情を傾けているか、

③成長意欲があるか、④目標達成意欲があるか、⑤数字へのこだわりがあるか、です。

 

成功している経営者の特徴は

①明るくプラス思考であること、②心も身体も元気であること、③心に余裕、遊びがあること、

④欲が深いこと、です。

 

万人幸福の栞にも「成功」とう文字が何文字も出てきます。

その前後には、その秘訣が書いてあります。

 

戸田氏もアメブロ更新しています。早速熊谷市倫理法人会のMSのことを掲載していただきました。

↓↓↓↓↓↓

https://ameblo.jp/eizo-toda/entry-12296532587.html?frm_src=thumb_module

 

文責:栗原 孝幸(株式会社 武州養蜂園)

 

会員スピーチ : 吉岡 隆秀 会員 (美咲郷) 

老人ホームとデイサービスの運営をしております。

年齢は現在49歳で、年齢の通り、四苦八苦している状況です(笑)。

 

うちの親族は農家ばかりの家系で、商売っ気のある人は一人もいません。

元々はサラリーマンで独立して、何とか10年が経ちました。

 

経営は大変ですが、社員と一緒に頑張っています。

 

文責:押田大助(株式会社 中央園芸)

 

会長挨拶 : 酒井 亨介 会長 (山一造園株式会社 代表取締役)

先週、菅平で高校時代のラグビーのOB戦がありました。

20年ぶりに本気で試合をしてきました。

危険なので、最初は人にぶつからないよう気を付けていました。

しかし、本気でタックルしてくる人が出てくると、皆さんスイッチが入ってしまいました。

お陰で、肋骨にヒビがあいるくらい強打して、息をすると痛いです。

 

昨晩から戸田SVに熊谷に入っていただきました。

3年前にも来ていただきました。

今回は「苦難福門」戸田栄造物語という漫画を持ってきていただきました。

この漫画には、今まで戸田氏が経験した苦難が描かれています。

 

文責:栗原 孝幸(株式会社 武州養蜂園)

 

本日の参加者:30社 32名

 

熊谷市倫理法人会の今後のスケジュールはこちら
http://www.rinri-saitama.org/tankai/kumagaya.html


*************************
≪お問合せ≫

熊谷市倫理法人会事務局 担当 鈴木

〒360-0001 埼玉県熊谷市上中条2119-1
電話 048-594-7202

FAX 048-594-7208

埼玉県倫理法人会公式ホームページ

http://ameblo.jp/kumagaya-rinri