第1291回 経営者モーニングセミナー |     朝活!熊谷市倫理法人会ブログ

    朝活!熊谷市倫理法人会ブログ

        おかげさまで設立35年周年 毎週金曜日 早朝6時から「経営者モーニングセミナー」開催中!

平成24年12月14日(金) 第1291回 経営者モーニングセミナー
AM6:00~7:00
会場:ホテルガーデンパレス 2階NISHIKI
(熊谷市佐谷田3248 TEL048-525-7777 )
ご来場の際には会場前の受付にて御記帳ください。


講話 滝澤酒造 株式会社 滝澤 英之 専務取締役 (深谷市倫理法人会 幹事)

テーマ「酒造りを通じて知った歴史とブランドの重み」

photo:01



初めての講話で緊張しております。

お酒を造っておりますが、お酒は弱いです。

が、お酒は好きです。


子供の頃は、肥満児体型でした。

そのせいもあって、イジメにあっておりました。

イジメという境遇を脱却したくて、野球を始め、勉強も熱心に取り組みました。

酒造りの仕事は、朝も早く休みも無く、大変な仕事です。

しかし、「ナツコの酒」という漫画と出会い、酒造りに興味が湧いてきました。

そして、石川酒造に入社し、1年目は営業職、2年目は製造職につきました。

その後、旧国税庁醸造研究所に入所し、研修員として酒造の研究に参加していました。

photo:05




そして、現在の滝澤酒造に入社しました。

難しい酒の造り方で日本酒造りをして、失敗をしました。



自分の中には慢心があり、酒造りをなめていました。

たくさん勉強して研究所にもいたので自信がありました。

酷評をうけました。


翌年からは初心にかえり、安全醸造を心がけて取り組みました。

そして、昨年と本年、金賞を取ることができました。


「最初に失敗する事は、尊い月謝である」

このことがよくわかりました。








会員スピーチ:坂本 昌 幹事 (ミサワホーム)

photo:02



ずいぶんご無沙汰になってしまいました。

1度行かなくなると、どうしても行かなくなってしまいます。

来てみるとやはりいいです。

元気が出ます。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、再来年には消費税率が上がります。

住宅に関しては、半年早く始まりますので、もう1年きっております。

しかし、来年の9月30日迄に契約を結べば、いつ建てても税率は変わりません。

その影響で、住宅展示場は賑わっております。









会長挨拶:龍前 篤司 副会長(税理士法人 武蔵経営)

photo:03



若手向けの経営塾に向けて、ドラッカーと万人幸福の栞を見比べてみました。
まだ、少ししかやっていませんが、同じことを言っているところが多々ありました。

例えば、チャンスの掴み方や、楽をして得た金銭は身につかない、

しっかりと人様との約束を守って、利益だけを追求してはいけない。

まだ、1条分しか見比べていませんが、共通点がたくさんあると思います。








photo:04


本日の参加者 : 23社 25名


*************************
≪お問合せ先≫
埼玉県倫理法人会 北部地区合同事務所
(熊谷市倫理法人会 担当 鈴木)
〒366-0822
埼玉県深谷市仲町12-14鶴田ビル
電話 048-551-7570
FAX 048-551-7571
埼玉県倫理法人会公式ホームページ
http://www.rinri-saitama.org/


文責:幹事 新井 啓耕(美容室 凛 )












iPhoneからの投稿