第124回ナイトセミナー & 第1189回 経営者モーニングセミナー |     朝活!熊谷市倫理法人会ブログ

    朝活!熊谷市倫理法人会ブログ

        おかげさまで設立35年周年 毎週金曜日 早朝6時から「経営者モーニングセミナー」開催中!

第124回 ナイトセミナー


平成22年10月27日(木)PM7:00~8:00

会場:熊谷会館 第1会議室


講師:(社)倫理研究所 法人局 参事 法人アドバイザー   

   林 輝一 氏 

幹部研修テキスト(V)  「12.日本創生パート1」

熊谷市倫理法人会のブログ


熊谷市倫理法人会のブログ

苦しい中でやるのが「実践」、楽にできるのは「習慣」ですね!

倫理の実践の中で一番大切な基本中の基本は「朝起き」です。

命のもとである太陽、大自然と一体となって「喜んで起きる」、これが

ポイントです。

これでその日一日がうまくいくかどうか決まりますね。


月一回の夜の勉強会は深いです。

倫理の神髄が学べます。もったいない、皆さんご参加を!



第1189回 経営者モーニングセミナー


平成22年10月22日(金)AM6:00~7:00   

会場:ホテルガーデンパレス2F


会員スピーチ:漆原金作 会員 (㈱漆金運送)

熊谷市倫理法人会のブログ

自分の個性(たち)がわかってきました!


講師:(社)倫理研究所 法人局 参事 法人アドバイザー

    林 輝一 氏

テーマ:「『人生の岐路に立ったときどうする』-努力か運命か-」

熊谷市倫理法人会のブログ

熊谷市倫理法人会のブログ

朝が苦手だった妻、その妻が決心して「朝起き」を始めました。

すぐに変化が顕れました。その変わり様をみて私も「倫理」に

参加しました。


岐路に立った時、楽な方を選ぶと後で苦しみます。

苦しい方を選ぶと後で楽が訪れます。


以前の私は運命論者でした。うまく行かない時は「運命」だと。

この「倫理」を学んでから、ものごとには「原理」がありその上に

生活の法則である「倫理」が存在していることがわかりました。

これに乗っていけばまちがいない、これからはずれると不幸に

なることがわかりました。


「運命は自らまねき、その境遇は自ら造る」、

「天は自ら助くる者を助く」。


さあ、「自助努力」「朝起き」で「運」も身に付けましょう。

人生が変わりますよ!



深いお話でした。

わたしもこころ新たに本物の「朝起き」を目指します。

                    (会長 相原信夫)


本日の出席 19名





熊谷市倫理法人会のブログ
和朝食(コーヒー付き) 1,000円 


日本庭園を眺めながらの朝食会

講師と直接話せるチャンスです音譜

ご希望の方は、受付簿の食事欄に○印をつけて下さい割り箸

洋食希望の場合は、「洋」と書くか受付係にお申し付け下さい。

○印だけだと和食になりますので、ご注意下さい。



メモ次回の経営者モーニングセミナー


平成22年11月5日(金)AM6:00~7:00   

会場:ホテルガーデンパレス2F

  (熊谷市佐谷田3248 TEL048-525-7777)



講師:埼玉県レクチャラー、鶴ヶ島市倫理法人会会長

   松崎 峰夫 氏 (㈱新日本設計)


テーマ:「倫理で会社が変わる」



ドア 体験参加歓迎 (*^o^*)

  参加希望者は、直接会場へお越し下さい。